放っておいても貯まる!?「おつり貯金」アプリに注目集まる
WEB女性自身 / 2018年4月19日 16時0分

「新年度になって『今度こそ、お金を貯めるぞ』と決意したのに、早くもあきらめモードに突入。『貯金がなかなか続かない』とお嘆きの方もいるのではないでしょうか。どんなに貯金が苦手でも、放っておいても貯金ができる仕組みさえあれば、お金は勝手に貯まっていきます。そんな仕組みのひとつ、『おつり貯金』をご紹介しましょう」
そう語るのは、経済ジャーナリストの荻原博子さん。おつり貯金は、スマホのアプリを利用する。ネストエッグの「finbee」か、マネーフォワードの「しらたま」。仕組みは、どちらもほとんど同じだ。
「クレジットカードで買い物をした際、あらかじめ設定した貯金ルールに従って おつり を作ります。このおつりを、自動的に、おつり貯金専用口座に預け替えて、貯めていくというものです」(荻原さん・以下同)
具体的に見ていこう。
「まず、本来はクレジット決済ですが、現金で、しかも同一金種で支払うことを想定します。100円の設定なら、100円玉のみで支払うイメージです。次に、貯金ルールとして、支払いに使う金種を決めます。100円玉、500円玉、1,000円札のうちから選びます。たとえば、5,280円の買い物をしたとしましょう。支払いを100円玉と設定した場合は、100円玉53枚で支払ったと想像してください。この場合のおつりは20円です」
同様に、500円玉の設定では、500円玉11枚での支払いとなり、おつりは220円。1,000円札なら、1,000円札6枚の支払いで、おつりは720円となる。
「アプリはこうして作ったおつりを、買い物した金額に加えてクレジット決済口座から引き落とし、おつり分はおつり貯金専用の口座に預け替えるのです。たとえばAさんは、支払いを500円玉と設定しました。すると、1万2,300円の買い物では200円が、7,880円の買い物では120円がおつりとしてカウントされ、おつり貯金口座に200円、120円と積み上がっていきました」
貯金するつもりがなくても、買い物をするたびに、おつりが勝手に貯まっていくので、「貯金が苦手な方にも続けやすいと思います」と荻原さん。
「『finbee』も『しらたま』も無料のアプリです。アプリをダウンロードし、おつり貯金専用口座を設定。クレジットカードと連携させれば、あとは忘れていても大丈夫です。手数料などもかかりませんし、貯まったお金はいつでも引き出せます。デメリットは見当たりませんが、お金を引き出す際はATMの時間外手数料などにご注意ください」
便利なアプリを上手に使って、コツコツ貯金を長く続けよう。
この記事に関連するニュース
-
史上最低金利に……これから「定期預金」はどう使う?
オールアバウト / 2021年2月20日 19時30分
-
少額で非効率の声も…「500円玉貯金」は本当に、貯金できない人におすすめ?
オトナンサー / 2021年2月19日 8時10分
-
貯金の基礎知識からオススメの方法、陥りやすい失敗と改善策まで全部まとめてみた
楽天お金の総合案内 美人のマネ活 / 2021年2月17日 10時0分
-
お金を貯められなかった人が劇的に変わった「貯蓄の大原則」とは
LIMO / 2021年2月7日 19時5分
-
お金持ちがハマる!「500円貯金」はなぜ貯まる?
オールアバウト / 2021年2月4日 21時20分
ランキング
-
1覆面パトが1・2キロ追跡、大型オートバイがトラックに追突し男性死亡
読売新聞 / 2021年2月27日 22時17分
-
2【独自】中国「千人計画」、日本人研究者らに論文ノルマ…「著名な科学誌に2本」要求
読売新聞 / 2021年2月28日 9時17分
-
3眞子さま結婚問題に言及 陛下から殺伐とした秋篠宮家へのメッセージか
NEWSポストセブン / 2021年2月27日 7時5分
-
4黒木メイサや吉岡里帆も 有名人のInstagramアカウント乗っ取りが続発する背景
NEWSポストセブン / 2021年2月28日 7時5分
-
5レディー・ガガの愛犬2匹無事保護 女性が届け出 懸賞金5300万円受け取りは明かさず
スポーツ報知 / 2021年2月28日 5時0分