小雪 韓国産後院の主治医が「いまもスマホで健診を」
WEB女性自身 / 2013年5月22日 7時0分
「小雪さんは退院後は来院していません。小雪さんが『丁寧で時間をかけて診察してくれる』と当院のサービスを日本で広めてくれた効果でしょう。超音波検診に訪れる日本の妊婦さんが増えています」
そう語るのは、今年1月、小雪(36)が第2子となる長女を出産した、韓国・ソウルのセレブ産後院『La madre』産婦人科の担当者。小雪の出産以降、日本から“海を越えて”来院する妊婦が後を絶たないというのだ。
そんな小雪が出産した『La madre』産後院の代表で、彼女の主治医でもあるホン・ユリ医師が初めて、本誌の取材に応じてくれた。
「小雪さんとは今もスマホの無料通話・メッセージアプリ『カカオトーク』を使って連絡を取り合っていますよ。私は日本語ができるので、やりとりはすべて日本語です。赤ちゃんの写真を送ってもらっています。お父さんにとても似ていて元気でかわいい娘さんですよ」
出産後も、“スマホ検診”で母子の体調管理を行っているようだ。小雪が入院していたセレブ個室の費用は、2週間で約90万円。高級ホテルのシェフが考案した有機野菜のレシピやダイエット・プログラム、マッサージがウリ。
「確かに小雪さんが日本のメディアで産後院の良さをピーアールしているおかげで日本からの問い合わせや入院の予約などが増えています。まだ詳細はお話できませんが、早ければ来年夏に、当院は日本での開院も視野に入れています」
この記事に関連するニュース
-
堀北真希が隣に引っ越してくるかも⁉ 芸能人の地方移住が止まらない!
日刊サイゾー / 2021年2月25日 20時0分
-
産後2か月で第2子妊娠の光上せあらさん、コロナ禍で「健診は子連れNG」と悩み「ちょっと心細い出産」
スポーツ報知 / 2021年2月25日 17時16分
-
コロナ禍の妊娠と出産。「立ち会い出産できず、産後も面会禁止。一人で育児がスタートした気がして辛かった」
HARBOR BUSINESS Online / 2021年2月10日 18時31分
-
出産費用はいくらかかる?補助金や保険はおりるの?安く済ませる方法を解説
楽天お金の総合案内 美人のマネ活 / 2021年2月4日 10時0分
-
「低身長の女性は帝王切開になることが多い」、実際のところは?
オトナンサー / 2021年2月3日 6時10分
ランキング
-
1「レアな姿をもう一度」吉岡里帆、美くびれあらわな『ONE PIECE』“ペローナ”コスプレ姿
ORICON NEWS / 2021年2月26日 12時24分
-
2「バス旅」太川陽介の“新パートナー”候補に浮上したアノ“番組大ファン”
アサ芸プラス / 2021年2月26日 17時25分
-
3宮迫博之 「くず」で紅白出演内定も大御所が「大ブチギレ」で白紙になった過去明かす
スポニチアネックス / 2021年2月24日 21時23分
-
4イモトアヤコがワタナベエンタの後継ぎに? ライバルには意外な芸人
NEWSポストセブン / 2021年2月26日 7時5分
-
5宮迫博之が「大御所に紅白出場を潰された」と暴露 止まらない芸能人批判
wezzy / 2021年2月26日 12時26分