1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

33歳ジュノンボーイ俳優、12年ぶりに大河ドラマ出演決定。“硬派で社会派”な俳優道とは

女子SPA! / 2024年5月4日 15時45分

 でもイケメンが消費されても、中村蒼自体は決して消費されない。なにせ、彼には使命があるのだから。『東京難民』の冒頭場面が忘れがたい。大学生の時枝修(中村蒼)が、くわえ煙草で郵便を受け取る。

 扉が閉まる瞬間、煙が吹かれ、玄関に充満する空気感がやけに生々しい。煙をまとう修が大学に行く。出席確認のために学生証をタッチするが、ハネられてしまう。

 学生課に確認してもらうと、学費の未納で、除籍になっているという。そんな事情聞いてない。平凡な大学生の日常が、この瞬間に崩れる。大学生という役柄を超えて、社会の片隅のリアルを中村が一身に引き受けているかのような力強さがあった。

◆生と死が矛盾しない演技

 2017年に中村は入籍を発表した。同年、子宝にもめぐまれた。家族という社会集団を新たに得た時期に主演したのが、『命売ります』(BSジャパン、2018年)。原作は三島由紀夫。心に穴があいた虚しさから死に憧れる敏腕コピーライターを活写した、いかにも三島らしいテーマだ。

 寺山の『田園に死す』でも夢と現実、生と死の狭間をさまよう少年を演じた中村が、三島作品に主演する流れはよく理解できる。実人生での結婚や子宝など、生きる喜びとは正反対のベクトルを向く主人公を演じる複雑さとは。

 いや、そもそも生と死は相反するのではなく、むしろ同じベクトルを向いている観念なのだ。寺山や三島の作品を貫く基本的な考え方だが、生と死が矛盾しない中村の演技もまた社会の真実に肉迫するものだ。

◆2025年大河ドラマへの期待

 潜水艦の副長役で出演する『沈黙の艦隊 シーズン1~東京湾大海戦~』(Amazon Prime Video、2024年)もある意味、三島由紀夫的なテーマを象徴する作品だ。日米共同計画である原子力潜水艦シーバットが、艦長・海江田四郎(大沢たかお)によって反旗を翻し、独立を宣言。その右腕が、中村演じる副長・山中栄治。

 白い海軍服の半袖がやけに似合う。任務中、不安な表情を浮かべることは絶対にない。大沢扮する艦長に忠実な眼差しを注ぎ続ける。心身ともに精悍な人物像は、三島好みのサムライのようだ。

 潜水艦内の密室内という狭い社会の中で、外の世界への想像を拡大するような凛々しさもある。

 この最強潜水艦が日米のリーサル・ウェポンであるように、やっぱり中村蒼はジュノンボーイの最終兵器なのだ。

 2025年のNHK大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』では、横浜流星扮する主人公・蔦屋重三郎の義理の兄・次郎兵衞役での出演が決まっている。

『八重の桜』(2013年)以来、12年ぶりの大河ドラマ出演で、最終兵器としての隠し玉が、中村史上最大の名演となって世に放たれることを期待する。

<文/加賀谷健>

【加賀谷健】
音楽プロダクションで企画プロデュースの傍ら、大学時代から夢中の「イケメンと映画」をテーマにコラムを執筆している。ジャンルを問わない雑食性を活かして「BANGER!!!」他寄稿中。日本大学芸術学部映画学科監督コース卒業。Twitter:@1895cu

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください