1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ビューティー

「スポンジなんてどれも一緒」を覆した。本当は教えたくない、貝印のパフに惚れ惚れ…コスパも仕上がりもレベチすぎっ!

女子SPA! / 2024年5月23日 15時45分

ちなみに、筆者が普段使っているスポンジだと、リキッドファンデーションを取ったそばから、スポンジ内にスーッと染み込んでしまっています。

「ファンデーションが染みこみにくいパフ」と同じ力加減で、同じ量のリキッドファンデーションを取ったつもりが、手の甲に出した大部分が吸収されてしまいました。

メイク中、リキッドファンデーションを足さないと…なんてことがよくあるのにも納得。

「ファンデーションが染みこみにくいパフ」といつものスポンジを比較してみましたが、後者が悪いわけではなく、むしろこれが一般的。

「ファンデーションが染みこみにくいパフ」のレベルが高いのです。

◆テクニックも不要!

パフには少量のリキッドファンデーションしかついていないので、肌にボテッと厚くつきにくいところも〇。パフがふんわり・やんわり使用感がいいのはさることながら、リキッドファンデーションがついた部分は肌にピトッと吸いついてきて気持ちいい。

テクニックいらずで薄~く伸ばせちゃう。

角のなだらかな部分を使えば目の下や小鼻のキワにも塗りやすいです。リキッドファンデーションを念入りに“伸ばす”“なじませる”手間も省けて時短。そのうえ、肌に余計な摩擦を与えなくて済むところも嬉しいじゃないですか!

使ったリキッドファンデーションの量は、いつもの2/3ほど。リキッドファンデーションのコスパを上げてくれて、ベースメイクの仕上がりも自然ときたらリピート決定でしょう。

パウダーファンデーションにも使えるそうですが、ぜひリキッドファンデーションで試していただきたいです。

パフが汚れたときは専用のクリーナーを使用するか、中性洗剤を薄くとかしたぬるま湯で押し洗いをすれば、繰り返し使うことができます。気になった方は、公式ウェブサイトをチェックしてみてくださいね。

※詳しい使用方法や取り扱い上の注意は、パッケージ裏面に記載されています。

<文・撮影/高木沙織>

【高木沙織】
「美」と「健康」を手に入れるためのインナーケア・アウターケアとして、食と運動の両方からのアプローチを得意とする。食では、発酵食品ソムリエやスーパーフードエキスパート、雑穀マイスターなどの資格を有し、運動では、骨盤ヨガ、産前産後ヨガ、筋膜リリースヨガ、Core Power Yoga CPY®といった資格のもと執筆活動やさまざまなイベントクラスを担当。2021年からは、WEB小説の執筆も開始。Instagram:@saori_takagi

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください