1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. カルチャー

倒れる、崩れる…「ストック食材のしまい方」問題。セリアの“伸び縮みするハコ”で全部解決!

女子SPA! / 2024年5月14日 8時46分

写真

100円ショップのSeria(セリア)/yu_photo - stock.adobe.com

キッチンは毎日使うところだからこそ使いやすさを追求したい部分ですよね。主婦歴15年の間に定期的にキッチン収納を見直してきた筆者ですが、解決法が見つからず地味に悩んでいることがありました。それがなんと100円ショップのアイテムであっさり解決! こんな便利なものがあったなんて……!

◆地味に悩んでいた……我が家のキッチン収納

我が家ではレトルト食品のストックやふりかけなどの袋ものは、ボックス型のケースに入れてキャビネットの中に収納しています。箱に入ったものや全体の厚みが均等な食品は自立するためきれいに収めることができるのですが、問題はパウチや袋に入ったストック品。

隙間なく詰めないと袋が立ってくれず、倒れて雪崩(なだれ)状態になってしまうんですよね……。

よく見ると、軽くてペラペラの袋などは完全に倒れて重みのある物の下敷きになっています。そのまま存在が忘れ去られ、賞味期限がとっくに切れたものがあとから掘り起こされることもしばしば。

◆困った時の駆け込み寺! 100円ショップへ!

前置きが長くなりましたが、そんな我が家のお悩みを解決してくれたのが、セリアで購入した「伸縮するインナーケース」税込110円。筆者はセリアで見つけましたが、キャンドゥなど他の100円ショップでも売られているようです。

110円の本品、2つのケースがセットになって入っています。

幅の狭い方を広い方に入れ込む形で組み合わせて、収納ボックスのインナーケースとして使うことができるという優れもの。ケースをスライドさせることで幅を自由に変えられるので、使っている収納ボックスの幅に設定して使用することができます。

約9cm~約15cmまで幅を変えることができるため、収納ボックスの幅をきっちり測ってぴったりサイズのインナーケースを探さなくても大丈夫。筆者も「これだったらもし幅が合わなくても家の中の何かしらの収納ケースに使えるはず!」と軽い気持ちで手に取りました。

セットで使う以外にも単体で仕切りとして使ってもOK。キッチンだけでなく、さまざまなシーンで活用できます。

◆細かく仕切りをつけたことで雪崩問題が解消!

さっそくインナーケースをセッティング。4つ買ってきたので、それぞれ幅を調節して収納ケースの中へ。やはりサイズがぴったり合うと気持ちがいいです。

入れていた袋のふりかけや調味料などを再び戻してみました。仕切りをつけたことで滑って倒れてしまうことなくきちんと収まってくれるように……!

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください