1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ビューティー

「頭皮のニオイ、なくなった!」アラフォーライターがガチでリピしまくりな臭いアイテム

女子SPA! / 2024年5月28日 15時45分

使い方は、髪全体を予洗いしたあと、濡らした頭皮にテーブルスプーン約1杯分を塗布。一度に使う量は、わりと少なめです。

しかし…初回だけでなく2瓶めをリピートした今でさえ、この頭皮に…というプロセスに慣れないのは髪の毛がある部分に使うから?でしょうか。

実際に頭皮に塗ってからも、ジャリジャリ・ジョリジョリ感に毎回不思議な気分になります。なんて言っておきながら、もともと頭皮に刺激を感じにくい筆者の場合、つぶつぶ感のほかに気になることはなく、指の腹で小さな円を描くようにやさしくマッサージ。

泡は、ごくうっすら軽~く立つ程度。

蒸気と混じったラベンダーの香りが浴室内にふんわりと広がり、ちょっと贅沢なスパ気分に浸れちゃう。

◆驚くべきは、ドライヤーのとき!

ぬるま湯で洗い流すときに若干のキシキシ感はあるけれど、そのあとのシャンプー、ヘアマスク等でのお手入れ後にはいつも通りの手触りが戻ってきます。実は、ここではまだ少しスッキリしたかな? くらいなんです。

驚くべきは、ドライヤーのとき! 頭皮がスカッとしていて、とっても爽快。乾燥しているわけではないのに、頭皮がスルスル。指先が触れたときの感覚がいつもとは違うんです。

頭皮…軽くなってない? と実感するのは、この髪を乾かしているとき~乾かしたあとかもしれません。

シャンプーのときのように髪全体をゴシゴシしなければ、ダメージも抑えられそう。

翌日、翌々日くらいまで頭皮のスッキリ感が続くので、週に1~2回使用しています。

※個人の使用感

ヨガや趣味のボルダリングで汗をかいたあと、ふと頭を動かしたときにこもったニオイが気になりにくくなった気がする! 運動時以外でも頭皮に汗をかきやすくなるこれからの季節、ますます手放せなくなりそうです。

気になった方は、店舗やオンラインストアをチェックしてみてくださいね。

※商品の詳細や使用方法は、パッケージまたは公式ウェブサイトに記載されています。

<文・撮影/高木沙織>

【高木沙織】
「美」と「健康」を手に入れるためのインナーケア・アウターケアとして、食と運動の両方からのアプローチを得意とする。食では、発酵食品ソムリエやスーパーフードエキスパート、雑穀マイスターなどの資格を有し、運動では、骨盤ヨガ、産前産後ヨガ、筋膜リリースヨガ、Core Power Yoga CPY®といった資格のもと執筆活動やさまざまなイベントクラスを担当。2021年からは、WEB小説の執筆も開始。Instagram:@saori_takagi

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください