1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ビューティー

夜遅くラーメンを食べても太らない“食べ方”とは?挫折しないダイエットの法則

女子SPA! / 2024年6月5日 8時45分

写真

“がまんするダイエット”で挫折を繰り返していませんか? 管理栄養士の伊達友美さんも、かつてはそうでした。が、食べてやせる「プラス栄養メソッド®️」をベースに20kg減量に成功、30年以上も食事カウンセリングを続けています。伊達式の「太らない食べ方」とは?(以下、著書『夜中にラーメンを食べても太らない技術』をもとに再構成)

◆悪を減らすより、善を増やす加点方式で

食べすぎや、悪い油、加工食品など、太る原因は周りにあふれています。でも、忙しい現代社会を生きている以上、「悪」を完全に断つのは無理な話。トライしたとしても、長続きせず、挫折してしまう可能性が高いでしょう。

そこで私が提案したいのは、「善悪の帳尻合わせ」をすることです。「悪」を減らせないなら、体に良いこと、つまり「善」を増やしていけばいいのです。

夜遅くにラーメンを食べた時も、同じ考え方です。

◆ラーメンの前に野菜ジュースを飲む

今や、女性でもラーメンが大好きな人は多く、残業で遅くなった日、「今夜はラーメン食べて帰ろう」ということもあるでしょう。

寝る前にラーメンのような油っぽい小麦の加工品を食べれば、体脂肪になりやすいことは間違いありません。

でも、どうしても食べたい……。その場合は、食前に野菜ジュースを飲むことが、体脂肪が増えるのを防いでくれます。夜遅くにラーメンのような小麦粉の加工品を食べると、急激に血糖値が上がるのですが、野菜ジュースを飲んでおけば糖の吸収をゆるやかにし、血糖値の急上昇を抑えてくれるのです。

◆血糖値の急上昇を抑えることがポイント

そもそも太るのは、血糖値が高くなると糖を摂り込みきれず、残った糖が脂肪として体内に蓄積されてしまうことが大きな問題。さらに、血糖値が急上昇するとインスリンが大量に分泌されるため、今度は一気に血糖値が下がってしまい、空腹を招きます。すると、また食べて太るという悪循環に陥りやすいのです。そんな恐怖のスパイラルから脱して、太りにくい体を作るには、血糖値のコントロールが欠かせないというわけです。

また、ラーメンのように油たっぷりな食べ物は当然、消化が悪いものです。となると、消化しにくいものを消化するだけの栄養素が必要になります。その点でも野菜ジュースは、ビタミンやミネラルなど消化や代謝に必要な栄養素をチャージできます。

糖の吸収をゆるやかにするという意味では、ラーメンを食べる時に、具のメンマやホウレンソウなどの食材から食べるようにするのもいいでしょう。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください