1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

朝ドラ『虎に翼』39歳俳優の“ヘの字の唇”の表現力がスゴい理由。実は一番アツい人?

女子SPA! / 2024年6月16日 8時46分

写真

『虎に翼』©︎NHK

 ヘの字からハの字へ。その逆も然り。唇の形を変化させるだけで、桂場等一郎という裁判官の人物像を伝えてしまう。

 連続テレビ小説『虎に翼』(NHK総合、午前8時放送)の松山ケンイチは、出色の変幻自在ぶりである。一見、冷たい人に見えるのに、その実ジュワッと熱い人……。

 イケメン研究をライフワークとする“イケメン・サーチャー”こと、コラムニスト・加賀谷健が、松山ケンイチの唇の変形に注目しながら、桂場等一郎役が本作で一番熱い理由を解説する。

◆感情スイッチをオフ

『虎に翼』第1週第1話。戦中に日本初の女性弁護士、戦後に裁判官となった三淵嘉子をモデルとする主人公・猪爪寅子(伊藤沙莉)が、瓦礫の山々をすり抜けて向かう先は、司法省人事課だった。

 人事課長・桂場等一郎(松山ケンイチ)が、持参したさつまいもをジュワッと二つに割る。ちらっとその姿が映るだけですぐにわかる。あぁ、松山ケンイチだと。

 この初登場、引きの画面で捉えられる横顔からジュワジュワ伝わる味わい深さ。そして唯一無二の存在感。寅子がたずねたとき、等一郎は、片方のさつまいもを今まさに食べようとしていた。

 もうすぐで大好きな(?)さつまいもをパクっとできたのに……。寅子に声をかけられ、にこっと笑顔を固定した状態から無表情に一瞬で切り替わる。なるほど、本作の松山は基本的に感情スイッチをオフにするらしい。

◆ヘの字からハの字へ

 そんな松山扮する等一郎を内面的にも外面的にも象徴しているのが、固く結ばれたヘの字の唇だ。裁判官としての威厳なのか、気難しい性格上なのか、彼は終始、口角の左をやや下げて、右から左へ、きれいなヘの字ラインを描く。

 徹底的に取り付く島がない人物像が浮かぶのだが、唯一、甘い物を食べる瞬間だけは、武装を解除する。第5話、その後、寅子が明律大学の学友たちと足繁く通う御茶ノ水の甘味処、竹もとでの場面。等一郎があんこ団子を食べようと、口を開く。

 固いヘの字がゆるんで、唇がまるで小高い丘のようなハの字になる。ヘの字からハの字へ。法律についての議論以外はほとんど口を開かない等一郎だが、この瞬間ばかりは、実に豊かに唇を変形させる。

◆変幻自在の俳優

 その豊かな変形を松山ケンイチが演じるからより面白く写る。第1話冒頭のさつまいも同様に、竹もとでも寸止めをくらう。寅子が法学の道へ進むべきか、教えを請うてきたのだ。

 対して等一郎は「女子部進学には反対だ」と語気を強める。ほとんど諦めさせるようなその口ぶり。そこへ登場したのが、寅子の母・猪爪はる(石田ゆり子)だ。娘への厳しい態度に腹を立てて等一郎を叱りつけるのだが、驚いた等一郎が、「お母さん?」と上ずった声で「ん」を強調し、口角の左右両方を下げ、これまたきれいなハの字を結ぶ。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください