1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. カルチャー

47%増量も…コンビニ各社「大増量キャンペーン」好調に“意外な背景”? 喜んでばかりいられない

女子SPA! / 2024年6月25日 8時44分

 さらには、2人はコンビニ内で陳列されている350円のサラダや298円のサンドイッチを手に取った後、切なそうに棚に戻すシーンもある。彼女たちにとって、いかにコンビニ飯が気軽に手を出せる商品ではないのかが伺えた。

◆“コンビニ飯=贅沢品”という人が増えているのでは

 どちらも単なるフィクションの話じゃないか、と思う人もいるかしれない。しかし、ひと昔前のドラマや映画では、上京する我が子を心配した親が「コンビニ弁当ばかり食べていないかい?」と電話越しに尋ねるシーンが珍しくなかった。コンビニ飯は気軽に手が出せる商品だったからこそ、こういったセリフがよく使われていたのだろう。ただ、時代は変わり前出の姫子や理紀のように“コンビニ飯=贅沢品”と考えている人は増えているのではないか。

 日本の実質賃金は30年近くほぼ横ばい。にもかかわらず、税金や社会保険料は上がっており、経済的に困窮している人は少なくない。増量キャンペーンが実施されないとコンビニ飯に手が伸ばせなくなった人が増加したからこそ、人気を集める企画になった可能性は低くない。

<文/望月悠木>

【望月悠木】
フリーライター。主に政治経済、社会問題に関する記事の執筆を手がける。今、知るべき情報を多くの人に届けるため、日々活動を続けている。Twitter:@mochizukiyuuki

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください