1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. カルチャー

お坊さんと結婚した女性の「リアルな生活」に驚き。仕事は“お寺の手伝い”だけじゃない

女子SPA! / 2024年7月25日 15時47分

お坊さんと結婚した女性の「リアルな生活」に驚き。仕事は“お寺の手伝い”だけじゃない

恋愛・婚活コンサルタントの田中亜依です。700万円の費用を投じた10年間の婚活で、600人以上の男性とデートを重ねた末に結婚しました。“本気の婚活経験”を活かし、年間1000人以上の男女の恋愛サポートを行ってきた筆者が、婚活に「リアルに役立つ情報」をお伝えします。

皆さんは「お寺のお坊さんとの結婚生活」と聞いて、どんなことが浮かびますか? お坊さんと結婚した女性の“リアルな生活”の話を聞くと、一般的なイメージとの違いに驚かされることも。

今回は、寺社(寺院、神社)の後継者に特化した結婚相談所「寺社の縁結び」と寺社の経営サポートの「寺社friends」を運営する草野俊哉さんと津守良彦さん、そしてお坊さんと結婚した女性・松村恵里香さんにお話を聞きました。

松村さんは、『四谷怪談』で有名な「お岩さん」のお墓がある、西巣鴨の妙行寺のご住職の妻。寺社関係で働くお三方に、私たちの知らない「お寺のさまざまな事情」を聞いていきます。

◆長髪のお坊さんや、テクノ法要をするお坊さんも

――お坊さんって真面目な方が多いイメージが多いのですが、厳しい戒律などはあるのでしょうか?

「寺社の縁結び」事業部長・草野俊哉さん(以下、草野):戒律が厳しい宗派もあれば寛容な宗派もあるので、属している宗派によると思いますよ。「寺社の縁結び」の会員さんの中には、男性で髪の毛を長く伸ばしている方もいます。

仏教にもさまざまな宗派があって、テクノ法要という仏教にテクノロジーを掛け合わせた手法で注目されている方もいます。お坊さんと一口に言っても、色々な方がいますね。

◆「寺の人は檀家のお布施で贅沢をしている」という誤解

――テクノ法要というのは斬新ですね! お坊さんと結婚された松村さんは、お寺で働く上での苦労や気をつけていることはありますか?

松村恵里香さん(以下、松村):檀家さんをはじめとする周りの方々への心配りは忘れてはいけないので、自分たちがどう見られているかという視点が常にありますね。たとえば、車や持ち物、着る物にも気を遣います。

よく『坊主まるもうけ』と言われますが、私たち寺族の者は給与制で、きちんと確定申告もしていますし納税もしています。宗教法人が非課税な部分があるので、勘違いをされている方もおられるようです。

お布施としていただいたものは、一旦お寺(宗教法人)の会計に入り、まずはお寺を守るための維持費、運営費になります。そして、住職以下寺族、スタッフはそこからお給料として賃金をいただきます。そのため、普通のサラリーマンと同じ生活をしています。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください