「盲点だった…!」未開封でも冷蔵・冷凍保存すべき食品5つ。即席みそ汁、いちごジャム他
女子SPA! / 2024年8月25日 8時44分
◆未開封でも常温保存を避けるべき食品③いちごジャム
いちごジャムも注意が必要です。購入当初は鮮やかな赤色をしているものの、イチゴに含まれる赤い色素であるアントシアニンは熱や光に弱い特性があり、日が経つにつれて茶色っぽくなることが分かっています。
これは品質上や風味への問題はないようですが、食は視覚の影響も強く受けますから、茶色いジャムで味わうのはなるべく避けたいところ。退色スピードを緩やかにするために、冷蔵庫保存が賢明です。
◆未開封でも常温保存を避けるべき食品④コーヒー豆
コーヒー豆の鮮度が落ちる原因となるのは4つ。水分、酸素、光、温度です。
温度は水分や酸素よりも影響が小さいとは言われているものの、気温の高い夏場は酸化スピードが早まることが指摘されています。
豆の状態であるか、挽いた状態であるかに限らず、温度差の激しい場所や高温での保存は避けるべき。未開封の場合であっても、数日で飲み切れる量に限り、直射日光や高温多湿の場所を避けて、風通しが良い15℃以下の場所に置くことが推奨されています。
◆未開封でも常温保存を避けるべき食品⑤ワイン
最後は、ダメだとは分かっていてもついつい常温ストックしてしまいがちなワインについて。
実はワインの保存において最も大事だと言われるのが、温度。未開封のワインは、温度変化の少ない13~15度の涼しい環境で保存する必要があります。特に30℃を超えてしまうような夏場においては、ワインにとって厳しい環境。
購入したら早めに飲むようにすること、長期保存はできるだけ避けること、保管する場合は冷蔵室よりも温度と湿度が高い野菜室での保存が推奨されています。
食品は夏場であってもおいしく味わいたいのは当たり前のこと。一つでも該当するものがあれば、ただちに保存場所のお引越しを実行するようにしてみてくださいね!
<文・撮影/食文化研究家 スギアカツキ>
【スギアカツキ】
食文化研究家、長寿美容食研究家。東京大学農学部卒業後、同大学院医学系研究科に進学。基礎医学、栄養学、発酵学、微生物学などを学ぶ。現在、世界中の食文化を研究しながら、各メディアで活躍している。女子SPA!連載から生まれた海外向け電子書籍『Healthy Japanese Home Cooking』(英語版)好評発売中。著書『やせるパスタ31皿』(日本実業出版社)が発売中。Instagram:@sugiakatsuki/Twitter:@sugiakatsuki12
-
- 1
- 2
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【市販薬】開封後、何カ月使える? 長期間放置で副作用のリスクも 薬剤師に聞く目安&正しい保管方法
オトナンサー / 2024年11月21日 20時10分
-
「粉チーズ」は、常温保存でおいしくなる「マジかよ…」「スーパーも冷蔵してるのに」販売元に理由を聞いた
まいどなニュース / 2024年11月20日 11時30分
-
森永乳業が異例の呼びかけ。8割が知らない「粉チーズ」をサラサラな状態に保つ方法って?
東京バーゲンマニア / 2024年11月13日 19時46分
-
調理したカレーを常温保存→「ウェルシュ菌」が増殖 農水省が紹介する食中毒“対策” 涼しくなっても油断禁物
オトナンサー / 2024年11月12日 22時10分
-
SNSの方法をマネして〇〇に保存してた…開封後の「小麦粉」はどこで保存するのが正解!? メーカーが解説
まいどなニュース / 2024年11月4日 16時30分
ランキング
-
1ファミマの「発熱・保温インナー」はヒートテックより優秀? コンビニマニアが比較してみた
Fav-Log by ITmedia / 2024年11月21日 19時55分
-
2【冬の乾燥対策に】ドラッグストアで手軽に買える! ハンドクリーム5選
マイナビニュース / 2024年11月21日 17時0分
-
3とんでもない通帳残高に妻、絶句。家族のために生きてきた65歳元会社員が老後破産まっしぐら…遅くに授かった「ひとり娘」溺愛の果て
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月21日 8時45分
-
4この症状が出たらすぐ対策を!50代女性の3人に1人が悩む尿漏れ・頻尿の原因【専門医が解説】
ハルメク365 / 2024年11月21日 22時50分
-
5冬は血管がドロドロになりやすい…「絶対に放置してはいけない脳卒中」リスクが急増する"危険な場所"
プレジデントオンライン / 2024年11月21日 18時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください