妻の所得が夫の所得を追い抜くと、離婚率が高くなる「男らしさの呪縛」
女子SPA! / 2024年9月30日 8時45分
人手不足が深刻になりやすい中小企業でも、遅れているところはありますが、人手不足を解決するために女性が活躍できる環境を用意する必要性が高まっています」
◆アメリカでは夫婦の約3分の1が「妻のほうが高収入」
こうした時代の追い風を背に受け、妻の年収を戦略的に伸ばして世帯収入を爆上げしている夫婦が増えつつあるという。
山口氏も「誰もが役職に就けるわけでもなく、昇進の声がかかわるわけではありません。性別や役割にこだわらず、チャンスをいかして世帯年収をあげるのは賢い生存戦略です」と推奨しつつも、その一方で渋い表情を覗かせました。
「アメリカでは、夫より稼いでいる妻は、異性婚における夫婦の約4分の1にのぼります。対して日本の場合、ここ最近で夫より年収が高い妻が増えつつあるといっても、それはまだ5%ほどと、かなり低い水準です。男女の賃金格差の是正は、今後の取り組むべき課題と言えますが、ほかの先進国を見ても、夫の所得のほうが妻より高いのは共通しています」
◆北欧でも以前は男性の育休取得率は低かった
では、就労環境や制度を整えたらこの問題が根本的に解決するかと言えば、一筋縄ではいかぬよう。山口氏はこう続けます。
「男性の視点に立てば、女性が経済力を手に入れ、夫婦が完全二馬力になることで、経済的な意味でも生活の選択肢の幅が広がるし、男性がこれまで背負っていた大黒柱的な役割を妻と分かち合える分、負担や責任からもずいぶん解放されます。
しかし、例えば、アメリカでは、妻の所得が夫の所得を追い抜くと、離婚率がグッと高くなる傾向があることが分かっています。また、女性活躍のモデルとして頻出する北欧でさえ、30年前は、『上司の目が気になる』『出世のチャンスが奪われる』といった理由で、男性の育休取得はほとんどありませんでした。
こうした背景には、『男性のほうが女性より稼いでいて然るべき』『男性は仕事、女性は家庭』という保守的な家庭観が社会の土台にあります。この傾向は日本で特に強いとはいえ、世界が抱える共通の問題でもあります。
日本社会は、『男性は大黒柱であるべき』といった前時代的な価値観に強く縛られている傾向にあることが調査でもわかっています。そのため、『妻が夫より稼ぐ』ことに男性も女性も耐えられない可能性が高い。本来なら、社会が夫婦の形をつくるより、夫婦それぞれが模索しながら最適な関係性を構築していくのが、健全な夫婦の在り方だと思いますが、『妻の方が夫より稼ぐ』のが当たり前として完全に社会に受け入れられるのは、もう少し先になりそうです」
“男らしさの呪縛”に苦しめられているのは、何も日本の男性に限ったことではないのです。
【山口 慎太郎氏】
経済学者。東京大学大学院経済学研究科教授。専門は、結婚・出産・子育てなどを経済学的手法で研究する「家族の経済学」と、労働市場を分析する「労働経済学」。著書に「『家族の幸せ』の経済学 データ分析でわかった結婚、出産、子育ての真実」(光文社新書)、「子育て支援の経済学」(日本評論社)がある
<取材・文/谷口伸二 画像/Adobe Stock>
-
- 1
- 2
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
“103万円の壁”に“130万円の壁”…働く女性への「見えない壁」は変わるのか?【風をよむ・サンデーモーニング】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月17日 14時24分
-
彼女の実家はかなり裕福で、将来は「専業主婦になりたい」と言っています。28歳で年収400万円、今後もそこまで年収が上がる見込みがないのですが大丈夫でしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月17日 4時40分
-
夫婦で家事分担、かえって忙しくなるナゾ 増え続ける「ステルス負担」の正体
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月7日 7時0分
-
「さらばモデル年金」誰も知らない財政検証の進化 女性活躍推進、子育て支援は重要な年金政策だ
東洋経済オンライン / 2024年11月1日 19時30分
-
都内で暮らす20代夫婦の平均年収や貯蓄額、生活費はいくら?【2024年版】
MONEYPLUS / 2024年10月29日 7時30分
ランキング
-
1とんでもない通帳残高に妻、絶句。家族のために生きてきた65歳元会社員が老後破産まっしぐら…遅くに授かった「ひとり娘」溺愛の果て
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月21日 8時45分
-
2余命1年で入院「病院食」のレベルの高さに驚いた 限られた予算で豊富なメニューをそろえる創意工夫
東洋経済オンライン / 2024年11月23日 9時40分
-
3「洗濯離婚」や「エアコン離婚」が起きる納得の理由 熟年離婚の引き金となるのは「ささいなこと」
東洋経済オンライン / 2024年11月22日 16時0分
-
4ファミマの「発熱・保温インナー」はヒートテックより優秀? コンビニマニアが比較してみた
Fav-Log by ITmedia / 2024年11月21日 19時55分
-
5小泉孝太郎がやっている「納豆の最高においしい食べ方」 タレ半分、“あるもの”をたっぷり
Sirabee / 2024年11月22日 16時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください