専門家が解説する「脳を発達させる授乳のコツ」…哺乳瓶の“意外なメリット”もうれしい
女子SPA! / 2024年10月18日 8時45分
※写真はイメージです(以下同)
母乳で育てるか、はたまたミルク授乳にするのか。このテーマは、子育て中のお母さんの間で、何かと悩みの種になりがちです。これに対して、脳科学者の黒川伊保子さんは「哺乳瓶育児は、やり方次第で脳の認知バリエーションが増える」と語ります。
そこで、黒川さんの新刊『孫のトリセツ』より、哺乳瓶で母乳をあげることによるメリットやポイントをご紹介します。
◆ミルク授乳だって、母子連携を生み出している
母乳には成分だけでは言い尽くせないいいところがあるのだろう。母子が親密に過ごす時間の効用とか。
まぁでも、ミルクをあげるときも、赤ちゃんと顔を合わせて、表情を交換し合える。実は、授乳時に顔を見合わせることは、脳にとって、とても大事なのである。赤ちゃんの脳の中では、ミラーニューロンという細胞が生涯で一番、活性化している。
ミラーニューロンは、鏡の脳細胞という意味。その名の通り、目の前の人の表情筋を、まるで鏡に映すように、まるっと神経系に取り込んでいく役割をしている。このミラーニューロンを使って、赤ちゃんは表情を学んだり、発話をしていくのである。
◆舌を出し入れする「共鳴実験」
新生児の共鳴実験というのがある。生まれて3時間の赤ちゃんでも、その目の前で、舌を出したり入れたりすると真似するのである。
ということは、とりもなおさず、生まれて3時間の赤ちゃんでも、目の前のピンクの物体が、自分の身体のどこに当たり、どうすれば同じことができるか知っているということ。この奇跡を作り出すのがミラーニューロンってわけ。
ちなみに、ご自身の孫でこの実験をするときは、孫が目を開けているときに、彼(彼女)の目から15センチくらいの場所に口元を持っていって、最初は、舌を出したままゆっくり揺らす。
やがて、出したり入れたりを繰り返す。我が家の息子も、この実験に応えてくれた。ただし、「気が向かない赤ちゃん」もけっこういる。この実験が成功しないからといって、心配しないでね。
◆授乳時の笑いかけや語りかけはことばの能力の発現に大きく寄与
授乳時には、口角筋を3次元に動かしているので、このとき笑いかけたり、ことばをかけたりするのは、それ以外の時より神経系が連携しやすいのである。授乳時の笑いかけや語りかけは、コミュニケーションやことばの能力の発現に大きく寄与すると言っていい。
その観点からすると、哺乳瓶の授乳は気が抜けないから、案外、顔を見合わせている時間が母乳育児より長いのである。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
なぜ赤ちゃんは人の顔をジーッと見るのか…生まれて間もない乳児の脳内で起きているすさまじい発達
プレジデントオンライン / 2024年12月24日 7時15分
-
実はそれって失言かも!?書籍『よかれと思って言ったのに 実は人をモヤッとさせる 失言図鑑』を発売
Digital PR Platform / 2024年12月23日 13時0分
-
西野未姫、娘とカフェデビュー 近影に注目集まる「親子揃って可愛すぎる」の声
モデルプレス / 2024年12月19日 19時6分
-
「僕と赤ちゃん、どっちが大事なの?」 飼い主の愛を試すワンコ
おたくま経済新聞 / 2024年12月19日 7時0分
-
生後8日目の赤ちゃん、鼻の下が伸びて→ある動物にそっくり!「予想以上に似てる」「笑いすぎてお腹いたい」
まいどなニュース / 2024年12月13日 11時50分
ランキング
-
1めちゃ遅い…「ノロノロ運転」は違反? 「10キロおじさん」が過去に話題! 知らないうちに「逆あおり運転」となる条件とは?
くるまのニュース / 2025年1月2日 17時10分
-
2電気・ガスなし築73年「廃団地」が満室の不思議 廃団地を90万円で購入して貸し出したら…
東洋経済オンライン / 2025年1月2日 8時0分
-
32025年「値上がりしそうな中古車」何がある? 「インプ/ランエボ」もヤバい!? 米国「25年ルール」解禁で国産の“名モデル”海外流出の危機! 今買っておくべき5台は
くるまのニュース / 2025年1月2日 19時10分
-
4ホンダ「プレリュード」復活にかかる3つの期待 電動化時代へのキープレイヤーになる可能性
東洋経済オンライン / 2025年1月2日 8時0分
-
5ダイハツの「斬新軽トラ」が凄かった! 超“カクカク”デザイン×「シンプル内装」がイイ! 「画期的荷台」で栽培もできる「Uniform」は“未来の商用車”の姿なのか
くるまのニュース / 2024年12月30日 6時10分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください