夜遅くに食べても太らない物ベスト5。保健師がやせた究極の食事:12月に読みたい記事
女子SPA! / 2024年12月15日 15時45分
自身も12キロやせた元保健師・松田リエさん
「食べて痩せるダイエット専門家」の松田リエです。みなさんは、仕事や子育ての関係で食事時間が遅くなってしまう。遅い時間に食べると太りそうで怖い。といった悩みはないですか?
そこで今回は、「夜遅くに食べても、太らない食事」についてお伝えしていきますね。私自身、元看護師・保健師として仕事で夜遅くなることは多かったですが、ちゃんと食べることで12キロ痩せることができたのです。(初公開日は2021年12月6日 記事は取材時の状況)
◆夜遅くても、ちゃんと食べるほうが痩せる
残業などで食事が遅くなってしまう方も、夜勤で深夜に食事をされる方も、基本的には肉や魚などのおかず+味噌汁+サラダといったような、定番の食事で大丈夫です。
ただ、体脂肪として蓄積されてしまう原因は、糖質過剰と糖質×脂質の組み合わせ食の可能性が高いと言われています。そのため、もし可能であれば、お米などの糖質は控え、味付けもシンプルにできるとより良いです。
ちなみに、夜勤のある方は、出勤前と深夜のご飯はいつも通りに食事をし、帰宅後の食事はお米を控える、という方法でダイエットに成功された方が複数いらっしゃいます。つまり、食べる時間というより、寝る前の食事の糖質量や味付けを意識することが大切なんですね!
これからご紹介する夜遅くに食べても太らない食事ベスト5を参考に、食事内容や食べる量を見直してみてくださいね。
◆夜遅くのおすすめ食5位 サラダ
サラダは、ビタミン・ミネラル・食物繊維・酵素など、様々な栄養がとれ、低カロリーかつ低糖質なメニューなので、やっぱりダイエット向きです。
ただ、ひとつ注意点があります。それはサラダにドレッシングをかけすぎると、痩せない原因になるということです。
なぜなら、市販や外食のドレッシングには、質の悪い油、甘味料、塩、添加物などがたくさん入っているものが多く、お菓子を食べているのと変わらない場合があるんです。
ちなみに私は、ドレッシングの代わりに、納豆・鯖缶・干しエビなど味気のあるものをトッピングしたり、手作りドレッシングをかけたりしていますよ!
最近お気に入りの「低糖質ドレッシング」のレシピと作り方をご紹介しますね!
<低糖質ドレッシングの作り方>
材料:醤油大さじ2、レンジでチンしてアルコールを飛ばした煮切りみりん大さじ1、酢大さじ1、ごま油大さじ2。これを蓋付きの容器に入れて、シャカシャカと振るだけ。終わりです(笑)。ここに切ったねぎを入れたり、ゴマを入れても美味しいですよ。
この記事に関連するニュース
-
「太らないパンの食べ方」を、“パン中毒”だった保健師が教えます:1月に読みたい記事
女子SPA! / 2025年1月16日 8時45分
-
冬にやりがち、だけど太りやすい! 要注意な「NG食習慣」3選【管理栄養士が解説】
オールアバウト / 2025年1月10日 20時45分
-
『ヒルナンデス』で話題!“運動せずに12kg痩せた保健師”が教えるらくらくダイエットメニュー
女子SPA! / 2025年1月10日 8時47分
-
12キロ痩せた保健師が食べている「コストコのダイエット食材」ベスト10!2位は塩サバ
女子SPA! / 2025年1月8日 8時46分
-
2か月で-6キロに成功、内臓脂肪が“勝手に”落ちていく「満腹やせメソッド」で正月太りを解消
週刊女性PRIME / 2025年1月7日 6時30分
ランキング
-
1「日本の下水道管」を劣化させている6つの要素 埼玉県八潮の事故はまったく他人事ではない
東洋経済オンライン / 2025年2月4日 8時0分
-
2「あれ?今日、オレだけ?」内定式で知った衝撃の事実 採用難が生む異常事態
まいどなニュース / 2025年2月5日 7時20分
-
324年10~12月期「中古パソコン」の平均販売価格、7四半期ぶり高水準…“中古スマホ価格は低迷”の理由
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時15分
-
4スタバのソイミルク変更、2月15日から無料化へ。「超ありがてぇ」「大好き民歓喜」
東京バーゲンマニア / 2025年2月4日 13時55分
-
5「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください