今年過熱した“テレビ・新聞への批判”に違和感。39歳・元TBSアナの私が言いたいこと
女子SPA! / 2024年12月20日 8時45分
2010年にTBSに入社し、『朝ズバッ!』『報道特集』などを担当したのち、2016年に退社したアンヌ遙香さん(39歳・以前は小林悠として活動)。
TBS退社から8年経った今年、紆余曲折を経て20年生活した東京を後にして活動拠点を故郷北海道に戻したアンヌさん。アラフォーにして再スタートを切った「出戻り先」でのシングルライフの様子や心境をつづる連載です。
第15回となる本記事では、アンヌ遙香さんの「今年の漢字」について綴ります(以下、アンヌさんの寄稿)。
◆新聞やテレビ・ラジオが「オールドメディア」と呼ばれるように
毎年恒例の今年の漢字。オリンピックの金メダルから政治の裏金問題まで、さまざまな意味合いが込められての「金」でしたが、私が個人的に選んだのは「聞」と言う字。
新聞、テレビラジオを見聞きする、先人の話をしっかり聞く、という意味で勝手にセレクトさせて頂きました。
今年は兵庫県知事選挙等で新聞やテレビ、ラジオといったマスコミが「オールドメディア」というような表現を一部でされ、YouTubeといったSNSが、多くの人々の言論や情報判断に対して非常に大きな影響を与えた件が印象的でした。
もちろんSNSの影響の大きさは昨今に始まった事ではありません。しかしここまで大きなウェーブを政治の世界に与えた事に対し、新聞やテレビ、ラジオ界隈は動揺を隠せなかったという現実が確かにありました。
今後の選挙活動のあり方等に関して、なお一層の分析や精査が必要だとは言われていますが、今回はその点には触れません。
◆新聞やテレビ・ラジオにむしろ感じる“可能性”
さて、一部には、新聞社やテレビ、ラジオ局が作る情報は既得権益の塊であり、これは信用ならん!という声をあげている方がいらっしゃいますが、最近の私としてはむしろ、新聞やテレビ、ラジオといった元来のメディアの可能性に関して、非常に明るいものを感じているのです。
私は北海道でテレビコメンテーターをしている関係上、紙媒体の新聞を買ってカバンに入れて持ち歩き、喫茶店で広げて読むという生活を送っています。
実はお恥ずかしいことに、紙媒体の新聞からはテレビ局を辞めてから離れていた時期があったのですが、今年になって頻繁に新聞を買うようになり、改めて感じることがあるのです。
政治経済、事件、文化、芸術、地元の農業、漁業のこと、自然との共生を考える連載まであったり……! これだけの情報量がおよそ30ページに渡ってぎゅーっと凝縮されているこの新聞という存在。毎日私はコンビニで180円で買っています。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
38歳で実家に“出戻り”した私が過去最大に悩んでいる「車を手放すか否か」問題。出した答えは
女子SPA! / 2025年1月31日 8時46分
-
元キー局アナの私が早めに“年齢非公表”にしたい切実な理由。「実年齢を伝えた途端…」
女子SPA! / 2025年1月24日 8時46分
-
39歳・元キー局アナの私が“若い男性3人組”に路上でナンパされ、愕然としてしまったワケ
女子SPA! / 2025年1月17日 8時46分
-
「気楽でいいんだけど…」実家でひっそりとお正月を迎えたアラフォー独身の私が、無性に「古きよき賑やかなザお正月感」が恋しくなってしまった理由
OTONA SALONE / 2025年1月13日 10時0分
-
「怒りを覚えてしまった…」元TBSアナが、統合失調症の女性を家に閉じ込めつづける両親に抱いた思い|映画『どうすればよかったか?』
女子SPA! / 2025年1月10日 11時0分
ランキング
-
1「闇落ちしてる」ジャスティン・ビーバーの激ヤセが衝撃的、囁かれる“離婚危機”
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 11時30分
-
2吉本タレントがコンプラ違反で活動自粛、出演番組「見合わせ」異変が起きていた“M-1芸人2名”
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 15時0分
-
3北野武監督、ベネチア映画祭「記憶がない」ボートに頭をぶつけるアクシデント告白「脳波調べた」
シネマトゥデイ 映画情報 / 2025年2月5日 18時31分
-
4「娘は大丈夫、元気です。でも…」小島瑠璃子(31)の母が明かした“困惑” 現場に居合わせた赤ちゃんは無事《夫は緊急搬送され死亡》
NEWSポストセブン / 2025年2月5日 6時15分
-
5「ゴッドタン」手掛ける佐久間宣行氏「お蔵入りにはしない」 8日の放送内容変更について思い
スポニチアネックス / 2025年2月5日 18時56分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください