古くさいのは「靴下」のせいだった!40代も今っぽくなる靴下の選び方/2024人気記事top5
女子SPA! / 2024年12月24日 15時45分
2024年1~11月、女子SPA!で大きな反響を呼んだ記事を、ジャンルごとにtop5まで紹介します。こちらは、「ファッション」ジャンルの人気記事です。(初公開日は7月29日 記事は取材時の状況です)
=================
スタイリストの大日方理子(おびなたりこ)と申します。
この間、信号待ちをしていたら、センスの良いニットポロシャツに程よい丈感のショートパンツを合わせたおしゃれ男子が道の向こう側で信号を待っていました。でも次の瞬間、違和感を覚えたのです。
◆くるぶしを見せるトレンドは去った…
「ニットもショートパンツも靴もおしゃれなのに、なんか変!」
よくよく観察してみると、その違和感の正体は靴下でした。くるぶしが見える靴下が妙におじさん臭かったのです。
そうなんです!靴下にもトレンドがあります。今、男性も女性も靴下はちょっと長めが気分。もし、くるぶしが見える短い靴下を履いているなら、今すぐ買い換えをご検討ください。
◆長めの靴下をくしゅくゅっとさせるのが今風
数年前までスニーカーソックスといえばくるぶしが見えるショートソックスが主流でした。でも今はちょっと長めの靴下をくしゅくしゅっとさせて履くのがおすすめです。スポーティなリブソックスの中にはゴムがきついものもあり、夕方にふくらはぎ下部が痛くなってくるので要注意。
無印良品のリブソックスは、ゴムがきつすぎずゆるすぎず、履き心地がいいですよ。無印良品の「婦人 足なり直角履き口やわらかざっくり編み靴下(口ゴムなし)」(税込390円)は、私も愛用しています。
長いソックスなんて暑くて履けないという方でも、くるぶしだけは隠してほしい。スニーカーから靴下がワンクッション見えているだけでぐんとおしゃれに見えます。
無印良品なら「婦人 足なり直角履き口やわらかパイル編みショート丈靴下」(税込390円)は、ちょうどいい長さです。
◆長めのカラーソックス+サンダルもアリ
長めのカラーソックスをくしゅくしゅさせて、サンダルと合わせるのもアリ。黒のボトムスと黒い靴でカラーソックスをサンドすると簡単に着こなしが決まります。おすすめのカラーソックスはロイヤルブルー、グリーン、オレンジ、赤などのはっきりとした色味です。例えばチュチュアンナの「綿混細リブソックス23cm丈」(税込440円)は、鮮やかな色が揃っています。
いつも無難な黒い服ばかり選んでしまうという人も、ソックスなら面積が小さいので、普段着ない色にトライしやすいと思います。
どうせ長いパンツやスカートを穿くのだから靴下は見えていないと思っていませんか?でも歩いたり、座ったり、膝を曲げ伸ばしするタイミングであなたの靴下ちらっと見えていますよ。
靴下の丈をアップデートしないでいると、ひと昔前の人に見えてしまいます。Tシャツは5年前に買ったもので構いません。靴だって3年前に買ったもので構いません。でも靴下だけは、ぜひこの機会に買い替えてくださいね。
※アイテムはすべて私物
<文・撮影/大日方理子>
【大日方理子】
(おびなた・りこ)スタイリスト。1979年生まれ、お茶の水女子大学卒。『Ray』などの女性誌やテレビでスタイリストを務める。きれいめからカジュアルまで、今の気分を取り入れたスタイリングが得意。骨格診断アドバイザー。猫背改善で身長149cm→151cmに。中学生の女の子がいる1児の母でもある。公式HP
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【ちいかわ×靴下屋】争奪戦の予感...。コラボソックスの発売は1月31日開始!
東京バーゲンマニア / 2025年1月30日 16時56分
-
【無印良品】旬のゆったりシルエット! 女性も着られるメンズアイテムでつくる「おしゃれな冬コーデ」
オールアバウト / 2025年1月26日 19時45分
-
老け見えするから要注意!40代がSALEで買ってはいけないアイテムとは?「長袖ラメニット」を買ってはいけないのはこんな人!
OTONA SALONE / 2025年1月25日 15時0分
-
パンツの「丈標準」と「丈長め」はどう違う? GUの検証に「これマジで良かった」「参考になる」と反響
ねとらぼ / 2025年1月23日 8時20分
-
冬服をあと1~2枚買うなら?いちばん使えるアイテムをスタイリストが推薦
女子SPA! / 2025年1月14日 15時46分
ランキング
-
1「あれ?今日、オレだけ?」内定式で知った衝撃の事実 採用難が生む異常事態
まいどなニュース / 2025年2月5日 7時20分
-
224年10~12月期「中古パソコン」の平均販売価格、7四半期ぶり高水準…“中古スマホ価格は低迷”の理由
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時15分
-
3「日本の下水道管」を劣化させている6つの要素 埼玉県八潮の事故はまったく他人事ではない
東洋経済オンライン / 2025年2月4日 8時0分
-
4「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
5函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください