1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. カルチャー

“ダイニングテーブルが散らかっててイライラ”問題。100均グッズでスッキリ解決できちゃった

女子SPA! / 2025年2月3日 8時46分

“ダイニングテーブルが散らかっててイライラ”問題。100均グッズでスッキリ解決できちゃった

※イメージです

 文具やケーブル類、置き場に困るちょっとした小物などでごちゃごちゃしがちなテーブルの上。片づけようと思っても、収納場所がなかったりして結局そのまま……なんてことも多いですよね。

 そこで気になったのが、“神商品”と絶賛の嵐で大バズ中のダイソー商品、「取り付け式引き出し」です。

◆テーブルの下にシールで貼り付けるだけで、収納スペースが誕生!

 引き出しがないテーブルの上は、リモコンやら目薬やらペンやらと、ごちゃごちゃしがち。収納スペースがないのなら、テーブルの下に引き出しをつけてしまえばいいのです――。そんな力技を簡単に実現してしまうのが、何を隠そうこの商品なんです。

 ダイソーの「取り付け式引き出し」は、テーブルの下にシールでペタッと貼り付けるだけで、引き出し収納を爆誕させられます。

 バズり続けている大人気商品で、筆者の居住エリア(関東某県)では3店舗まわって「小サイズ」を1個入手するのがやっとだったほど。

 では、スペックを詳しく見ていきましょう。

「取り付け式引き出し」

値段:110円(税込)

サイズ:約9.3×4×12.5cm

材質:ABS樹脂

カラー:白

耐荷重(約):500g

◆ストッパー付きだから抜け落ちない!

「取り付け式引き出し」は、テーブルの下に粘着シールで貼り付ける簡易的な引き出し。袋から出した第一印象としては、正方形の本体部分の一辺が緩やかにカーブした謎のプラスチック容器(笑)。手触りは少しザラッとしています。

 このままでは引き出しっぽさはあまりないですね。

 ところが、ひっくり返してみて納得。単純に上下を勘違いしていたようです。大きな粘着シールが張られたこちら側が“上”でした。

 例の謎のカーブには小さなくぼみがあり、そこに指をかけて引き出しを開けるようになっているようです。

 最大で約7.5cm(独自に計測)引き出すことができ、さらにプラス数センチ奥行きがありそう。この奥行きは引き出し落下防止のストッパーのためでしょう。勢いよく引いてしまっても、スポッと抜け落ちなくて◎

 引き出し部分の高さは3.4cm(独自に計測)と、小物類の収納にちょうどいいサイズ感です。空の状態での重量は80g(独自に計測)と軽いので、指先1本で簡単に扱えるのも高ポイント。

◆取り付けは1分だけど、使うのは待って!

 では、実際にテーブルの下に取り付けていきます。

「取り付け式引き出し」を設置する前に、注意点の確認から。粘着シールを貼り付けられる面の素材に制限があります。板や化粧合板、プラスチック、ガラス、ステンレス、金属塗装面など、凹凸のない平らな面にのみOK。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください