斎藤工や坂東龍汰が幼い頃に受けた“一風変わった教育”。注目俳優の意外な共通点とは
女子SPA! / 2025年2月4日 15時46分
◆初等教育を学んだ斎藤工と坂東龍汰、村上虹郎
シュタイナー教育が、何より重んじるのは、子どもたちの個性である。ただ、この個性とは、世界に一つだけの花的なノリで、安易に個々人に才能があるんだということを喧伝するものではない。
それは、それぞれの内面からあふれるものであり、内面的な手続きによって引きだす個性である。斎藤工は東京シュタイナーシューレ2期生として6年生までシュタイナー教育下で学び、坂東龍汰は北海道のシュタイナー学園いずみの学校高等部までみっちり学んだ。
しかも坂東は、同じシュタイナー教育を学んだ村上虹郎に俳優としての進路を相談し、現在所属する事務所の情報を得ている。坂東のXアカウントを確認すると、東京国際映画祭で村上と斎藤とのスリーショットが投稿されている(2020年3月31日)。
いずれも、個性が内面的に引きだされやすい初等教育でシュタイナー教育を経験している。国語や算数などの特定科目を並行して学ばず、ひとつの科目を一定期間、集中的に学ぶ。各科目のインストールに時間をかけながら、自分で考え、物にする力を養う。他にも絵画や木工など、特にアート系科目に注力して、内面性をレッスンする特徴がある。
◆内面的アプローチによる役作り
受験まっしぐらの一般的な教育に比べ、たっぷり余白を用意することで、子どもたちは自ずと興味・関心の幅を自由に広げていける。すると選択肢も増える。時間はかかる教育方法だが、この内面的な手続きはそのまま演技の役作りに似ている。
代表的な役作りの方法として、メソッドと呼ばれる、ニューヨークの演技学校であるアクターズ・スタジオ由来の演技論がある。この学校で指導していたリー・ストラスバーグが俳優の内面的アプローチによる役作りを実践していた。
門下としてロバート・デ・ニーロのようなスター俳優を輩出している。内面への過剰な掘り下げによって映画俳優としてはやや軽やかさ、しなやかさを欠く欠点がある演技論だが、日本を含む世界中で未だに有効な方法論のひとつではある。
◆“総合芸術としての教育”とされるシュタイナー教育
斎藤工と坂東龍汰の場合、当然俳優としてメソッド的な手法が視野にあったと想像できる。でも彼らは初等教育の段階からすでにメソッド以前の内面的アプローチを実践していた。
シュタイナー教育とメソッド演技の関連性についてはより詳細に検証する必要があるが、いずれにしろ、現在の斎藤と坂東の演技は、内面性の先に踏み込んだところで演技しているように見受けられる。
この記事に関連するニュース
-
『ライオンの隠れ家』自閉スペクトラム症の弟で評判の27歳俳優「死別の経験がずっとつきまとう」わけは?
女子SPA! / 2025年2月2日 8時46分
-
“まさかの父親”を持つ21歳俳優に期待膨らむ。出自も「自分の一部」と言えるスゴさ
女子SPA! / 2025年1月27日 8時47分
-
映画『君の忘れ方』で新境地に挑む、西野七瀬が『週刊 SPA!』表紙に
エンタメNEXT / 2025年1月21日 19時59分
-
単独初主演映画『君の忘れ方』の坂東龍汰インタビュー!「出演作で初めて泣きました」撮影の裏側を語る
オールアバウト / 2025年1月20日 20時15分
-
坂東龍汰・西野七瀬・南果歩の演技が胸を打つ 『君の忘れ方』新予告解禁
クランクイン! / 2025年1月11日 10時0分
ランキング
-
1「闇落ちしてる」ジャスティン・ビーバーの激ヤセが衝撃的、囁かれる“離婚危機”
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 11時30分
-
2小島瑠璃子、インスタで夫の死去を報告「未だ受け入れることができません」悲痛な思いつづる「毎日私と子どもに愛情を」【コメント全文】
スポーツ報知 / 2025年2月5日 20時49分
-
3北野武監督、ベネチア映画祭「記憶がない」ボートに頭をぶつけるアクシデント告白「脳波調べた」
シネマトゥデイ 映画情報 / 2025年2月5日 18時31分
-
4吉本タレントがコンプラ違反で活動自粛、出演番組「見合わせ」異変が起きていた“M-1芸人2名”
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 15時0分
-
5「ゴッドタン」手掛ける佐久間宣行氏「お蔵入りにはしない」 8日の放送内容変更について思い
スポニチアネックス / 2025年2月5日 18時56分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください