1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. カルチャー

女友達に息子の名前を「DQNネーム」とツイートされてショック!彼女の旦那に報告すると…/びっくり体験人気記事

女子SPA! / 2025年2月6日 15時45分

しかし、YさんからのLINEの内容は意外なものだったそうです。

「いきなり『赤ちゃんの名前はなんていうの?』とだけ送られてきました。よく意味がわからなかったのですが、息子の名前を気にいっていたので“〇〇っていうんだよ”と返信しました」

 泉さんの息子の名前は、ある英単語にちなんでつけられていました。漢字で書くと、少々読みにくい名前かもしれません。

「息子の名前は、私が大学時代から考えていた名前でした。私は海外旅行が好きだったので、海外でも呼びやすいような名前にしたのです」

◆SNSで友人が赤ちゃんの名前を批判

 一見、何事もないようなやりとりですが、後日、泉さんは驚くような投稿を目にします。

「なにげなくYちゃんのTwitterを見ていたら、『友人の赤ちゃんの名前が、DQNネームだった』、『子どもは読みやすい名前が一番』、『私だったら一(はじめ)ちゃんってつける』と呟いていたんです。裏アカでもないし、鍵アカでもなかったので、思わず何度も見直しました」

泉さんはTwitterアカウントを持っていなかったので、Yさんのアカウントもフォローしていなかったそう。

「まさか、私が見ていないと思って、こんなことが呟かれているなんてショックを受けました」

 泉さんは悩みましたが、面識のあったYさんの旦那さんに子どもの名前を中傷されたことを伝えました。

「するとLINEで謝罪を受けました。どうやらYちゃんは妊活中だったらしいですね……。私も子どもができて嬉しかったけれど、いろいろな立場の人がいるんだってそのとき、気づきました」

 かつては、子どもがいない相手に子どもが載っている年賀状を送るのをはばかられるような風潮がありましたが、今は特定の相手だけに送られる年賀状よりもSNSなどで広く出産や育児について発信できるようになりました。

 今回の出来事をきっかけに、SNSで子どもの話題ばかり投稿しないようにしようと泉さんは思ったそうです。

<取材・文/池守りぜね イラスト/ただりえこ>

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください