1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. カルチャー

野菜がすぐシナシナになる問題を、100均グッズで解決できた!新鮮にキープできてビックリ

女子SPA! / 2025年2月10日 8時46分

 この鮮度保持ストックバッグはそのエチレンガスを吸収し、野菜の劣化を遅らせる働きをしてくれます。

「リンゴと野菜を一緒に保管すると野菜が早く傷む」と聞いたことがある人も多いのではないでしょうか?

 それも、実はエチレンガスのしわざ。リンゴはエチレンガスをたくさん放出するので、一緒に野菜を保存すると傷みが早まってしまうというわけです。

◆こんな野菜におすすめ!

 エチレンガスの影響を受けやすい野菜には、以下のようなものがあります。

・葉物野菜(レタス類、ほうれん草、小松菜、キャベツ、白菜など)

・茎物野菜(ブロッコリー、アスパラガス、カリフラワーなど)

・その他(きゅうり など)

 これらの野菜は非常に傷みやすいものの、鮮度保持ストックバッグを使えば、通常より長持ちさせることができます!

◆繰り返し使えるのもうれしい

 今回の実験で、ダイソーの「鮮度保持ストックバッグ」の効果をしっかり実感しました。

 このバッグのメリットとしては、

・価格が手頃(110円)

・繰り返し使えてエコ

・野菜の保存期間を延ばせる

ことが挙げられます。

 野菜の値段が高騰している今だからこそ、買ってきた野菜をムダにせず、賢く保存したいですよね! もし、野菜の萎れや変色、腐敗に悩んでいるなら、試してみる価値があると思います。

<文・撮影/栗山佳子>

【栗山佳子】
損害保険会社で情報誌の編集に携わったのち、生活情報誌、住宅情報誌の編集を経てフリーランスに。現在はライターとして、ライフスタイルやスマホ関連の記事を中心に執筆中

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください