1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

ペコちゃんにプリンも登場、大相撲の化粧まわしで人気があったヒーローもの漫画

週刊女性PRIME / 2024年5月21日 16時0分

色とりどりの化粧まわしが並ぶ(日本相撲協会公式Xより)

《世にも斬新!》
《初日からペコってもう優勝》

大相撲のオシャレ化粧まわし

 5月12日、大相撲夏場所初日に時疾風不二家のペコちゃんの舌をデザインした化粧まわしで土俵入りし、注目を集めた。華やかで趣向を凝らした化粧まわしを毎場所、楽しみにしているファンも多い。というわけで“大相撲オシャレ化粧まわしダイジェスト”、振り返ってみよう!

「最初に大きな話題になったのは、1973年に立浪部屋の力士、玄武がつけた“バカボンのパパ”柄の化粧まわしだったと思います

 と、語るのは力士への取材が多いベテラン編集者。十両昇進の際に漫画家の故・赤塚不二夫さんから贈られたものとして話題になった。また記憶に残ったものとして、

「昨年2度の優勝を果たした貴景勝『ジェラートピケ』から贈られたモコモコ素材のくまちゃん柄の化粧まわしは斬新で可愛かったですね~」(同・編集者)

 また別の『週刊女性』相撲担当記者によると“力士出身県のご当地キャラや、その土地にちなんだ景観などがモチーフになることも。特にお城は多いですね”とのこと。

佐田の海のくまモンは目立っていましたし、徳勝龍のせんとくんは少し不気味な可愛さが。山口出身の豊真将と同じく山口出身の豊響が、ふたり並んでフグ柄の化粧まわしをつけた土俵入りもグッときました」(同・相撲担当記者)

 出身地モチーフとしては、熊本出身・正代のメロン(熊本の名産品)も柄としてレアだった。また、ブルガリア出身の琴欧州『明治ブルガリアヨーグルト』の化粧まわしをつけた姿も、シュールで面白くインパクトがあった。スイーツ系でいうなら昨年9月に熱海富士に寄贈された『熱海プリン』柄は、今場所でも輝いていた。

 また、前出の記者によると“横綱は、太刀持ちと露払いの2人を左右に従えて土俵入りするので、横綱の化粧まわしは「三つ揃え」と呼ばれる3枚セットになる”そう。つまり、セットものならではの意匠も楽しめるってこと?

稀勢の里が2017年に横綱に昇進した際に締めたのは、『北斗の拳』の人気キャラクターがモチーフでした。太刀持ちのケンシロウ、露払いのトキを左右に従えて、稀勢の里自身はラオウの化粧まわしでした」(同・前)

 3兄弟が並ぶ様はまさに圧巻!なぜ主人公・ケンシロウではなくラオウ?と不思議だが、実は稀勢の里はラオウのファン。本人たってのご指名だったという。

化粧まわしのトリビア

 漫画モチーフはほかにも古くは『キン肉マン』、最近では『ジョジョの奇妙な冒険』の岸辺露伴も話題になった。

「北斗の拳やキン肉マン、そしてジョジョ。ジャンプ系は人気が高いのかもしれませんね」(同・前)

 ヒーローものは、相撲の世界と通じる部分が多い!? ところで、化粧まわしには意外なトリビアもいろいろ。

横綱と大関以外は使ってはいけない色があります。“禁色”といって、紫のこと。そして化粧まわしを女性が触ることもご法度です。また一場所=1枚ではありません。地方場所や地方巡業では複数のタニマチ、つまり後援会から化粧まわしが贈られる場合が多く、数日ごとに替えたりしています。負けたら験を担いで次の日に替えるという力士もいますね」(同・前)

 これからどんな化粧まわしが登場するのか。さらに斬新でオシャレなデザインを楽しみに待ちたい。


取材・文/いまいあい

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください