1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

ストレスフリーかつ便利!整理収納のプロが選んだ「梅雨を乗り切る」快適グッズ

週刊女性PRIME / 2024年5月26日 11時0分

梅雨を乗り切る快適グッズ12選 撮影/山田智絵

 もうすぐ本格的な梅雨入り。外出の予定が立てづらくなったり、洗濯物が外に干せない、家の中のカビや湿気が気になるなど、お悩みは絶えない。

「みなさんが普段お買い物するホームセンターや100均でも、梅雨時季を快適にしてくれる、便利グッズはたくさん販売されていますよ」

 と話すのは、整理収納アドバイザーで、生活雑貨や便利グッズにも詳しい清水幸子さん。

「最近は物価高ということで、お財布にも環境にも優しい、繰り返し使える便利グッズが人気。例えば、乾燥させて繰り返し使える除湿シートなどです。一度購入すれば、長く使えるものも多いのでこの機会にぜひチェックしてみてください」

 清水さんおすすめの、梅雨のストレスを軽減してくれるアイテムを紹介していく。

部屋干しグッズは通年使えるものを

「最近では梅雨時季以外にも、花粉が洗濯物につかないように室内干しにしたり、共働きの世帯も多く、夜に洗濯をするため外干ししないご家庭も増えています。なので、室内用の物干しもラインナップが豊富になってきているんです」

 清水さんのおすすめは、干しやすさはもちろん、部屋の景観を損ねず、使わないときはコンパクトに収納できるタイプのものだ。

「エアコンに取り付けたり、使わないときは場所をとらずしまえるものがおすすめ。梅雨時季はもちろん、一年を通してストレスなく使えることをイメージして購入すると、失敗しにくいです」

敷くだけグッズでラクラク湿気対策

 クローゼットの中や布団の下、靴箱など、湿気がたまりやすい場所は、気温が高くなるこの時季にカビが発生しやすくなる。

「梅雨シーズンの湿気対策におすすめなのは、湿気を吸収してくれるシートを『敷くだけ』『吊るすだけ』で除湿してくれるアイテムです。

 換気をしたりエアコンの除湿機能を使うなども大事な対策ですが、湿気がこもりやすい靴箱やクローゼットにはプラスアルファで除湿剤を使いましょう。全国チェーンのニトリなどで、手軽に購入できます」

 雨の日に外へ履いて出た靴は、すぐに靴箱にしまわないというのも心がけたい。

「玄関はすっきりさせたいからと、生乾きの状態で靴箱に収納してしまう人も多いです。ですが、しっかり乾かしてからしまわないと、いくら除湿シートを敷いてもカビが発生しやすくなります。

 そのため、除湿剤を使用して、十分に乾いたあとに、しまうようにしてください」

雨の日のイライラを軽減!【傘グッズ】

ビヨーンdo傘カバー/1430円 up-mark-sam

 濡れた傘にサッとかぶせて水滴をガード!

「傘をたたむときに手が濡れる」「電車やバスで傘の水滴が服につく」といったプチストレスを解消してくれる、長傘カバー。持ち運ぶときは、コンパクトな手のひらサイズにたためる。

車の中が濡れてしまうのも防いでくれます。乾かして何度も使えるのも好印象」(清水さん、以下同)

マグネットアンブレラスタンド/2310円 山崎実業

 サッと掃除ができて清潔な傘収納

 玄関の扉にマグネットで取り付ける、コンパクトな傘立て。

「梅雨時季はつい傘立てに濡れたまま傘を入れたり、玄関にそのまま置いて床が汚れたりしがち。ホコリや泥の汚れを放置するとカビの原因にもなりますが、コンパクトなマグネット収納だと、水がたまる部分をサッと掃除できるので、清潔に使えます」

シリコン傘キャップ2P/110円 ダイソー

 100均グッズも侮れません!

 傘のハンドルと先端にはめるシリコン製のキャップで、自分の傘がひと目でわかり、机や靴箱にサッとかけられ滑り止めにもなる。

生乾き臭とおさらば!【部屋干しグッズ】

エアコンハンガー/2299円(公式サイト価格)平安伸銅工業

 エアコンの風を上手に利用

 エアコンにかけるだけで部屋干しスペースがつくれるハンガー。

「冷房や暖房など、エアコンから出る風を利用して洗濯物を乾かせる物干しです。エアコンの風を利用するので、生乾き感なく乾くのもうれしいポイント。使わないときは、装着したまま折りたためます」

折りたたみ物干し 3連タイプ/3580円 アイリスオーヤマ

 狭い部屋でもスペースをとらず干せる

 横に広げて使うほかに、コの字形や扇形など、自由に変形できて、すっきり置けるシンプルな物干し。

「室内用の物干しはどうしても生活感が出てしまいがち。ハンガーラックとして使っても違和感のない3連タイプの物干しは、部屋を圧迫せずに置けてスタイリッシュな印象を与えてくれます」

洗濯のイライラを軽減してくれる【プチプラアイテム】

フード&ハイネックハンガー/110円 ダイソー

 乾きにくいフード裏がきちんと乾く

 部屋干しでは特に乾きにくいフード部分を乾かすのに便利。手持ちのハンガーに引っかけて、フードを立てて干すことができる。

シューズランドリーネット/330円 3COINS

 雨で汚れても自宅で洗濯できる

 内側にクッションと仕切りネットがあり、スニーカーの形を崩さずに洗濯機で丸ごと洗える。粗いメッシュになっていて、入れたまま干すことができる。

梅雨のお出かけも快適に♪

パッカブルレインバッグカバー/1540円 ワールドパーティー

 お気に入りのバッグを雨から守る

 バッグの底からかぶせて口を絞るだけで、雨からバッグを守ってくれる。

「このレインバッグカバーの特徴は、バッグカバーだけでなくエコバッグとしても使用できるというところです。小さくたためるので、いつものバッグに忍ばせておけばサッと取り出して使えます」

カビを寄せつけない便利アイテム【除湿グッズ】

吊るせる くり返し使える消臭除湿シート/399円 ニトリ

 消臭効果もある吊るすだけで使えるシート

 周囲の湿度に応じて吸湿と放湿を繰り返し、湿度をコントロールしてくれる除湿シート。

「吸湿後も天日に干すだけで簡単に再生でき、繰り返し使えるので経済的なのもうれしいポイント。ダニ除け効果、消臭効果もあります」

洗える珪藻土入り除湿シート/1990円 ニトリ

 布団、ベッドのどちらにでも使える!

 珪藻土や備長炭を使って作られた吸湿力抜群の除湿シートで、敷布団やマット下の気になる湿気対策にぴったり。ネットに入れて洗濯機で洗えるので、清潔に使用できる。

「梅雨の時季はもちろん、寝汗をかきやすい夏にも最適です」

くり返し使える消臭除湿シート/399円 ニトリ

 気になるニオイも湿気もこれ1枚

 ニオイと湿気を吸収してくれる除湿シートで、ハサミで好きな長さにカットして使用できるので靴箱にぴったり合わせられる。

「クローゼット用のシートと同様、天日干しをすれば繰り返し使用できます」

消臭機能付きくりかえし使える除湿剤/990円(10個)良品計画

 湿気が気になる場所にぽんと置くだけ

 無印良品からも、繰り返し使える除湿剤が登場。紙おむつにも使われている吸湿に優れた素材でできている。

※商品の税込み価格は編集部調べ(2024年5月現在)。

教えてくれたのは……清水幸子さん●整理収納アドバイザー1級。つっぱり棒マスター。最年少で整理収納アドバイザー1級を取得した娘・麻帆さんと多数のメディアで活躍。著書に『片づけを楽しむ、好きになる。』(Gakken)ほか。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください