1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

梅雨に活発化する「ゴキブリに逃げられた!」“見失ったときの対処法”ってあるの?

週刊女性PRIME / 2024年6月18日 8時0分

駆除したゴキブリは、すぐにビニール袋に入れてしっかり縛って捨てよう ※写真はイメージです

 日常の気になる疑問を解決!梅雨時季に活発になるゴキブリ。見失った時の対処法は?知って楽しいおもしろ雑学を友達や家族にも教えてあげよう。

知って楽しい!おもしろ雑学

Q.梅雨時季に活発になるゴキブリ。見失った時の対処法は?

A.暗くて狭い場所にゴキブリ用エアゾールを噴射。部屋全体を殺虫するのも効果的です。(害虫防除技術研究所 医学博士 白井良和さん)

 じめじめしたこの時季に気になるのは、害虫の繁殖だ。特に、雨で閉め切った部屋で“G”ことゴキブリと遭遇する確率が高いのも、ちょうど今の時季。

 害虫が増える理由を、害虫防除技術研究所の白井良和さんに聞いた。

気温や湿度が高くなると、エサとなる植物、昆虫などが豊富になり、虫にとって暮らしやすく繁殖しやすい環境になるためです。家の中での繁殖を防ぐには、室内にエサとなるものを放置しないことが大切。

 食べ物は出したままにせず冷蔵庫に入れる、生ごみは都度、袋に入れてなるべく早く捨てる。これを徹底しましょう」(白井さん、以下同)

 また、屋外からの侵入を防ぎ、隠れ場所をつくらないこともポイントだそう。隙間を埋める市販のテープなどを貼って窓や網戸の隙間はなくし、絶好の隠れ場所となる新聞や段ボールの束などは放置しないようにしたい。

 それでも不意打ちのように現れるのがGだ。退治しようと思ったのに、逃げられてしまった……。対処法は?

ゴキブリは敵から逃れる際、暗くて狭い場所に逃げ込む性質があるので、見失ったらシンクの下、キッチンの隅、冷蔵庫の裏、家具の隙間など、Gがいそうな場所を狙ってゴキブリ用エアゾールを噴射し、仕留めましょう

 それでも心配な場合は?

ワンプッシュ型エアゾールで部屋全体を殺虫するのがおすすめ。人体には影響を与えず、部屋全体に殺虫成分が行き渡るので安心です。予防策としてゴキブリ用捕獲器、毒餌剤を置くのも効果的ですよ」

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください