1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

洗濯ストレスに効く!干す場所・生乾き・ニオイ、梅雨を乗り切るランドリーグッズ

週刊女性PRIME / 2024年6月15日 6時0分

“梅雨の洗濯”を快適に乗り切るランドリーグッズ

 梅雨時季、家事の中でもっとも困るのが洗濯。湿度が高いので乾きにくい、生乾き臭がする、洗濯物がたまるといったプチストレスが重なる。

消臭力の高い洗剤が急増、梅雨の洗濯が快適に!

「部屋干しが続くと生活空間がごちゃついて見えるうえ、動線の邪魔になるなど、普段どおりに過ごせないことも隠れたストレスになりがちです」

 と話すのは、知的家事プロデューサーの本間朝子さん。

 そんな主婦の心の曇りを晴らしてくれるのが、機能的な最新のランドリーグッズだ。

これまでNGとされていたことが、可能になるグッズが増えています。例えば生乾き臭は普段の洗濯では落とせず酸素系漂白剤が必要といわれていましたが、それでも落ちない汚れを普通の洗濯1回で除去できる洗剤が登場しました」(本間さん、以下同)

 また、窓際は空気が滞りやすいので、干すのに適していないといわれてきた。

「でも、そこしか干す場所がないお宅もありますよね。今は窓や壁から少し離れた位置に干せるよう設計され、簡単に付けられる物干しハンガーがあるんです。こうした便利グッズを使わない手はありません。洗濯のコツを押さえつつ、ぜひ活用を」

 衣類を洗ってもとれない生乾き臭の原因は、モラクセラ菌と呼ばれる細菌が出す「ニオイ物質」。

この菌は洗い残した皮脂汚れのタンパク質をエサにして増殖します。予防のためには『菌を増やさない』。今年は消臭機能が高い洗剤も多く出ているので、ぜひ使ってみて。梅雨でも普段と同じように心地よく暮らせますよ

梅雨どき洗濯ストレスをなくす3つのコツ

1:洗濯前の菌を増やさない

 濡れたまま衣類を放置すると、生乾き臭の原因となる細菌が繁殖するので洗濯機や洗濯かごに入れる前に必ず乾かして

2:臭い予防のために汚れをしっかり落とす

 汚れは臭い菌の大好物。洗い残しがないよう、抗菌や除菌効果のある高機能洗剤で洗い、しっかり落とすことが大事

3:干す場所を確保し早く乾かす

 臭い予防のためには洗濯後、5時間以内に乾燥を。グッズを活用して洗濯物同士の空間を確保し、乾きやすい環境をつくろう。エアコンや扇風機、除湿機なども活用を

お悩み1:洗ったのに臭う……

アタック ZERO/花王 400g 650円

 ニオイ戻りの原因を除去

 抗菌・除菌洗剤でも落ちない、臭いの原因菌やエサとなる汚れをため込んだ「バイオフィルム」を根本洗浄できる濃縮洗剤。※ドラム式は専用洗剤を使用。

以前よりパワーアップ!梅雨どきは詰め込み洗いしがちですが多少、量が多くても汚れや臭いも落ちる気がします」(本間さん、以下同)

レノア クエン酸in 超消臭/P&G 430ml 547円

 臭いを“はがし取る”新しいタイプの消臭剤

 漂白剤でも柔軟剤でもない新ジャンルの「すすぎ消臭剤」。衣類の繊維に付着した不純物を繊維から取り除く。“100日分の蓄積臭”をはがし取るのが売り。

柔軟剤投入口に入れると、すすぎの際に自動で加えてくれる手軽さがGOOD!

すぐに洗えないものには?

 悪臭を根本消臭! 防カビ効果も期待できる

リセッシュ除菌EXWIDE JET STRONG/花王 390ml 650円

 臭いの原因物質にアプローチし、汗・皮脂臭、調理臭、加齢臭、洗濯物の生乾き臭、ペット臭をリセット。寝具などの湿気が気になる大物布製品に。

お悩み2:干す場所を確保しにくく、乾きにくい

室内物干しハンガータワー 奥行ワイド/山崎実業 3300円

 物干しスペースを窓際にも

 鴨居や窓枠などに取り付けられるハンガーバー。カーテンを閉じた状態でも接触しにくく、風が通りやすい。不足しがちな物干しスペースの確保に。カラーはブラックとホワイトの2色。

部屋の隅は風が通らず洗濯物干しには不向きですが、これなら有効活用できます。洗濯機近くにあっても便利

ちょい足しピンチ/ダイヤ 5個入り 440円

 “ピンチがあと数個欲しい”ときに!

 ピンチハンガーの枠に引っかけ、ちょい足しできるピンチ。洗濯物に対して、ピンチの数が足りないときにお役立ち。物干しバーやロープにも掛けられる。

一度に干す量が増える梅雨時季のお助けアイテム。干したいものがあるけど、もうひとつピンチハンガーを出すほどでもないシーンにちょうどいい!

フランドリー・平干しネット(お部屋用)/ダイヤ 1700円

 おしゃれ着をラクに平干し

 室内の空きスペースで平干しができるアイテム。全長60cmの通気性に優れた立体アーチ状の大きなネットで、形崩れさせずに衣類を乾かせる。

形崩れを防ぎたいサマーニットなどを、室内で平干しするのに便利。つるすタイプではなく、床置きならどこでも使用できます

折り畳み衣類乾燥機 ぽけどらい さっと/クルラ 8899円

 すぐ乾かしたいときのお役立ちアイテム

 本体を開いてすぐ使える、小型の衣類乾燥機。付属の衣類カバーはワンピースやロングパンツも対応。長袖シャツ1枚なら1時間で乾かせる。/スリーアール

運動着やワイシャツなど、翌日、急に必要になった服を特急で乾燥できます。また、なんとなく湿っぽい衣類をカラッとさせる仕上げにも重宝

お悩み3:しつこい汚れ、臭い……ひと手間かけるのが負担

折りたためるつけ置き洗いバケツ/ISETO 2350円

 ふた付きで洗濯物を隠せる

 洗濯板とふたがついた、つけ置き洗い用の折りたたみバケツ。ふたで洗濯物を隠せ、使わないときは折りたたんで収納。洗濯板は落としぶたとしても使える。何度洗っても落ちない汚れや臭いをケアしたいときに。/伊勢藤

ふたをしておくと、お湯でつけ置きしているときも温度が下がりにくく、汚れ落としが時短に。洗面台に入るサイズ感も◎

泡立つ洗濯せっけんケース/コジット 1408円

 洗濯石けんの置き場に迷ったら

 落ちにくい汚れを落とす、固形の洗濯石けんを入れるための専用ケース。入れたまま、コロコロ動かすだけでしっかり泡立ち、そのまま保管できて便利。

固形石けんは泡立ちにくく、置き場所に困るといったプチ悩みを解消できます。コレで梅雨どきの洗濯にかかる手間を省けてGOOD!

※商品価格は編集部調べ

教えてくれたのは……本間朝子さん●知的家事プロデューサー。家事の効率化に役立つメソッド「知的家事」を考案。著書に『60歳からの疲れない家事』(青春出版社)、『ゼロ家事』(大和書房)など。


取材・文/剣持陽子

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください