1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

奈良へ行く準備は出来てるか? 長谷寺の〝アジサイ階段〟に会える季節がまもなく到来

Jタウンネット / 2024年5月24日 6時0分

奈良へ行く準備は出来てるか? 長谷寺の〝アジサイ階段〟に会える季節がまもなく到来

今年もアジサイの季節がやってきている。すでに、庭や街で咲いている姿を見た人もいるだろう。

そろそろアレが見られるはずだ、と奈良県に行く計画を立てている人もいるかもしれない。

そう、この美しい「アジサイ階段」である。

階段にも両脇にも紫陽花が!(画像提供:bird(@3m1ek)さん)

青や水色、濃いピンクに紫。色鮮やかなアジサイが階段を埋め尽くし、上の方まで続いている。しっとりとした空気感と木々の香りまで伝わってくるような写真だ。

こちらは大阪在住のXユーザー・birdさん(@3m1ek)が2024年5月19日に投稿した1枚。

20日、Jタウンネット記者の取材に応じたbirdさんによると、奈良県桜井市の長谷寺で23年6月中旬に撮影したもの。長谷寺は季節ごとに様々な花で彩られる寺で、アジサイも関西でも有数の規模と美しさを誇る。その景色を楽しむため、birdさんは現地を訪れていたという。

「シーズン中盤からは階段両脇の地植えの紫陽花も咲きそろい、一面の紫陽花が壮観でした」(birdさん)

公式サイト上で発信されている「長谷寺だより」によれば、長谷寺の境内では時期になると、約3000株を超えるアジサイが咲き誇る。地植えのアジサイが咲く前にも、それらに囲まれた本堂への石段「嵐の坂」に鉢植えのアジサイを並べ、訪れる人の目を楽しませている。

22年からは5月末~7月初旬にかけて、同じく奈良県内にある岡寺、壷坂寺と共同で「大和三大観音 あぢさゐ回廊」を開催。

西国三十三所観音巡礼の奈良県霊場である3つの寺で、それぞれに工夫を凝らして植栽したアジサイを鑑賞できるイベントだ。

24年は5月25日~7月7日。期間中は限定の切絵御朱印を各寺が用意しているので、アジサイ巡りの散策を楽しみつつ、集めてみるのもいいだろう。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください