「急須で育てているお茶が1歳を迎えました」 →まさかの光景に4.5万人驚がく
Jタウンネット / 2025年1月29日 21時9分
「急須で育てているお茶が1歳を迎えました」
そんな呟きと共に投稿された写真が、X上で注目を集めている。
急須でお茶を育てるとは、どういうことか? 育てるということは、お茶の木? 急須で水を上げているのだろうか?
いや、文字通り急須「で」お茶を育てているのだ。
神奈川県在住のXユーザー・ぽたろうさんが2025年1月26日、Xアカウント「ぽたろうの家庭菜園HACK」(@HACK1136)に投稿したのは、白い急須から生えている小さな木の写真。
チャノキを育てるにあたって、鉢として急須を使っているというのだ。
違和感があるような、しっくりくるような、不思議な気持ちになるこの光景。
一体どうして急須で育てようと思ったのだろう? Jタウンネット記者は28日、ぽたろうさんに詳しい話を聞いた。
「ビジュアル美しくて急須も戸惑ってそう」
以前から「自宅で育てたお茶で緑茶を飲んでみたい」と思っていたというぽたろうさん。
自宅でチャノキを育て始めたのは2023年11月9日のこと。静岡で茶の販売などを行っている友人に種を分けてもらったそうだ。
最初はお菓子の容器を使い室内の窓際で育苗し、ある程度の大きさまで育った2024年5月、急須に植え付けた。
「どうせなら面白い鉢で育てたいと思い、お茶を淹れながら考えていた所、目に入ったのが急須。お茶の相棒といえばこれっきゃないだろと思い、使うに至りました」(ぽたろうさん)
急須の底にインパクトドライバーで1か所だけ穴を空け、排水ができるように加工して使っているという。
日々のお世話は、水やりと、2〜3週間に一度液体肥料を与えるだけ、ととてもカンタン。チャノキは日本の気候によく合うため「あまり気を使わずとも勝手に育ってくれるナイスガイです」。
「見た目がかわいいため、来客があった際はテーブルに配置すると喜ばれるので助かってます」(ぽたろうさん)
なお、ぽたろうさん宅では他の鉢にもう2株のチャノキを植えており、そちらは今後大きめの鉢に植え替えて、さらに大きく育てていく予定とのこと。
「来年あたりにベランダ産の緑茶をいただけたら嬉しいなあと思っています」(ぽたろうさん)
急須を使ってお茶を育てるという、考えてみればこれ以上ないほどのベストマッチな組み合わせに、X上では4万5000件以上のいいね(29日昼時点)のほか、こんな声が寄せられている。
「素敵なアィデア。真似してみたくなった」
「これを床の間に飾ってるだけで絵になりそう」
「盆栽のような侘び寂び感」
「ビジュアル美しくて急須も戸惑ってそう」
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
急須にお茶を植えてみた→8カ月後に驚きの姿「こんなに成長するんだ~!」「立派」育ちっぷりが話題
よろず~ニュース / 2025年2月3日 7時10分
-
スーパーで買った半玉キャベツの芯を植え、5カ月育てたら…… 農家も驚く想像以上の結末が1300万再生「凄い」「感動した」
ねとらぼ / 2025年1月27日 9時30分
-
街中で見かける“あの袋”の中で大根を育てたら…… 限界突破のわけが分からない姿に「ごめん、わろた」「大根じゃぁないww」
ねとらぼ / 2025年1月18日 8時45分
-
「ウマッ! ウマッ!」ご飯準備中に振り返ったら…… ママが目撃した驚きの光景が594万表示「ぎゃんかわ」「愛おしい」
ねとらぼ / 2025年1月11日 7時35分
-
スーパーで買ったキウイ、食べ終わって種を取り出したら…… 数年後のまさかの姿に仰天「すご!」「チャレンジしてみます」
ねとらぼ / 2025年1月10日 10時0分
ランキング
-
1部屋を整理していたら、使っていない「クレジットカード」を3枚発見…!すぐに解約したほうがいい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 4時30分
-
2「今年もヤバすぎる」 ローソン恒例「盛りすぎ」企画に人気殺到…… “47%増量”で売り切れ報告も
ねとらぼ / 2025年2月5日 19時31分
-
3函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
4「韓国の女性とは対等な関係を築けない」日本人と結婚した“韓国人男性のホンネ”
日刊SPA! / 2025年2月5日 15時54分
-
5スタバのソイミルク変更、2月15日から無料化へ。「超ありがてぇ」「大好き民歓喜」
東京バーゲンマニア / 2025年2月4日 13時55分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください