「業務ミスってこんな姿にされちゃったのかな」 悲惨な想像ふくらむ〝生つみれ〟に15万人戦慄
Jタウンネット / 2025年2月1日 20時30分
「業務ミスってこんな姿にされちゃったのかな」――。そんな呟きがX上に投稿され、話題になっている。
添えられていたのは、スーパーで売られているつみれの写真。しかし、パックに書かれた商品名は――。
「温度帯変更者」
「温度帯変更」の任務に失敗した人が、罰として肉団子にに変えられてしまった......!?
2025年1月26日、そんな不穏なストーリーを想像させる1枚を投稿したのは、Xユーザーのオオバ=タン(@obashuji)さん。
オオバ=タンさんに聞いたところ、八王子市内のスーパーで発見したものだという。このパックだけでなく、すべてのつみれに「温度帯変更者」のラベルが貼られていたそうだ。
「同様の事例で「店長」と書かれたパックの写真がバズっていたのを見たことありますが、この表記は別のストーリーが浮かぶので面白いと思いました」(オオバ=タンさん)
この写真に、Xユーザーからは15万件を超えるいいねのほか、
「おやおやおやおや...」
「最近ミンチにされたんすね」
「温度帯変更者『転生したら肉団子だった件』」
いった声が寄せられている。
ちなみに温度帯変更とは、例えば、冷凍状態で出荷された食品を、スーパーなどで冷蔵状態で販売するために保存する温度帯を変更すること。変更を行った業者が「温度帯変更者(保存温度変更者)」となる。
保存状態によって賞味期限や消費期限が変わるし、正しく行われなければ消費者の健康被害に繋がる場合も。
このつみれが売られていた店で何があったのかは知る由もないが......いつも以上に感謝の気持ちで頂くことができそうだ。(ライター:Met)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
最大1万2000円引きになるネットスーパーがお得すぎる 野菜買うなら絶対試して
ASCII.jp / 2025年1月28日 7時0分
-
まとめ買い客続出!何日分の買いだめをする? 1日食費は? 大容量&激安スーパーで調査
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月26日 18時2分
-
「節約」のために「冷凍庫」を活用する母。冷凍だと食材の「保存期間」はどれくらいなのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月17日 2時0分
-
「これは買っちゃう」 スーパーの野菜売り場で発見した“二度見不可避”の商品が150万表示 「センス抜群」
ねとらぼ / 2025年1月8日 7時40分
-
なぜ「がんは幸せな病気」と言われるのか…末期がんの森永卓郎さんが「そのとおり」と実感するワケ【2024下半期BEST5】
プレジデントオンライン / 2025年1月5日 7時15分
ランキング
-
1「スマートウォッチ」売れ筋ランキングトップ10&おすすめ3選 サムスンの新作に注目!
Fav-Log by ITmedia / 2025年2月1日 17時30分
-
2“授業料の無償化”で都立高校の志望者が激減…一方、在籍者過去最高の「通信制高校」は令和のスタンダードになりえるか?
集英社オンライン / 2025年2月1日 8時0分
-
3ウーバー「割高すぎる」と思う人に伝えたい"現実" 逆に心配になる?人気トップ5飲食店の価格設定
東洋経済オンライン / 2025年2月1日 8時50分
-
440歳から運動不足解消は何から始めたら良いの?
JIJICO / 2018年3月30日 7時30分
-
5年金支給日は偶数月の15日。年金生活の注意点3つ
オールアバウト / 2025年2月1日 18時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください