1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 政治

横浜国際プール、「通年体育館」へ再整備 市が構想 水泳団体や市議は方針決定過程に不信感

カナロコ by 神奈川新聞 / 2024年6月3日 21時50分

国内最大級のプールと体育館という「二つの顔」を持つ横浜国際プールのメインアリーナ。横浜市は「通年体育館化」する再整備案を示した=昨年8月、同市都筑区

 夏季は国内最大級のプール、冬季は体育館として運用している横浜国際プール(横浜市都筑区)のメインアリーナについて、市は3日の市会常任委員会で、「通年体育館化」に向けて再整備する構想を明らかにした。プロバスケットボールをはじめ、多様な競技に対応可能な施設を目指すとしたが、市議や日本水泳連盟などは方針決定までの過程に不信感を示し、議論の継続を要望した。

 市が公表した再整備事業案では、老朽化が進むメインアリーナの空調や音響の設備、大型映像装置を改修。客席数も現行の約5千席から6千席以上に拡充し、VIP席を用意する。これにより、新体制への移行を掲げるプロバスケットリーグの新たな基準に適合し、メインアリーナを本拠の一つとしている「横浜ビー・コルセアーズ」の試合を継続して開催できるほか、他競技のトップチームも利用可能な施設になるという。

 興業の合間には、室内に空気で膨らませる子ども向けの大型遊具を設置し、屋外にも遊び場を整備。スポーツ漫画の図書コーナーも設け、子育て世代の呼び込みを図る。50メートル×10コースのメインプール廃止に伴い、50メートル×8コースの屋内型サブプールの改修にも着手。客席数を355席から500席に増やすとした。

 メインアリーナを巡っては、プールから体育館、体育館からプールへと床を転換するため、年間約5100万円の費用と計2カ月の工事期間が必要となっている。2021年度の包括外部監査報告書では、費用対効果を踏まえての「一本化」が提案されていた。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください