長時間テレワーク「極めて異例」の労災認定 横浜のメーカー勤務女性、適応障害発症
カナロコ by 神奈川新聞 / 2024年6月18日 23時0分
横浜市内のメーカーに勤務する50代女性が適応障害を発症したのはテレワークでの長時間労働が原因だとして、横浜北労働基準監督署に労災認定された。女性の代理人弁護士によると、長時間のテレワークで労災が認められるのは「極めて異例」。新型コロナウイルス禍を経て、テレワークが新しい働き方として定着してきた今、代理人弁護士は「どんな労働形態でも各企業で労働時間の管理を徹底しなければならない。制度が乱用されていないかチェックを強化する必要がある」と警鐘を鳴らしている。
女性は外資系のメーカーで経理・人事・総務を担当していた正社員=休職中=で、コロナの感染拡大を契機にテレワークが導入された。
2021年後半から社員の退職などが続き、新システム導入や決算資料の作成などで業務量が増加。上司からは指示や連絡が頻繁に届いた。ひどい時には分刻みで、早朝・深夜の対応や休日出勤も余儀なくされた。会社側に過重労働を相談したが適切な対応はなく、改善されなかったという。
労基署の認定などによると、女性は上司から「業務の早い遅いは個人の生産性の問題」などと言われ、「労働時間を報告しないよう」指示されていた。「長時間勤務は仕事ができないから」とも言われ、女性は勤務時間を実際より短く報告した。
女性は22年3月に適応障害を発症。発症前2カ月の時間外労働時間は労基署の認定分だけで100時間を超えていた。労基署は今年3月、労災認定した。
同社によると22年11月、労基署から在宅勤務者の労働時間の適正把握について是正勧告・指導を受け、改善対応したという。同社は取材に対し「在宅勤務時、従業員は別途勤務時間記録をメールなどで上長に提出することとした。23年9月からは新たな勤怠システムを導入し、システム上で事前に上長への在宅勤務申請をし、在宅勤務時は出勤・退勤と私用外出の打刻を行い、上長と人事で勤怠記録を確認している」などとメールで回答した。
女性の代理人で労働問題に詳しい笠置裕亮弁護士は「本来柔軟な働き方ができるテレワークが悪用されると、長時間労働や心身への大きな負荷につながることが浮き彫りになった画期的な認定」と意義を語る。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
会社ってゴミや…東大院卒→“日本トップ企業”入社の28歳エリートサラリーマンが絶望した「職場いじめ」の実態
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月25日 11時15分
-
「加害者が守られ被害者が悪者になっている」…後を断たない性犯罪・セクハラの二次被害訴える声
読売新聞 / 2024年11月24日 20時49分
-
「ハラスメントによる精神障害について労災認定される基準」新日本法規WEBサイト法令記事を2024年11月8日に公開!
@Press / 2024年11月13日 14時30分
-
パソコン入力のはずが清掃「A型事業所」の実態 「障害者支援課」はなぜ何もしてくれないのか
東洋経済オンライン / 2024年11月7日 11時0分
-
10年間で最も残業時間を減らした企業ランキング
共同通信PRワイヤー / 2024年10月30日 14時0分
ランキング
-
1闇バイトで金銭トラブルか 留学生を監禁・恐喝未遂容疑で中国籍5人逮捕 警視庁
産経ニュース / 2024年11月28日 13時30分
-
220歳未満の警察官数十人が飲酒 「指導」の処分 上司らが口頭などで注意 大阪府警
ABCニュース / 2024年11月28日 13時37分
-
3194キロ衝突死、懲役8年判決…当時少年の男に危険運転致死を適用
読売新聞 / 2024年11月28日 15時40分
-
4「学校だより」でイラストを無断使用、賠償金17万6000円は教員が全額負担
読売新聞 / 2024年11月28日 9時0分
-
5猪口邦子議員宅の火災、警視庁などが実況見分 死亡2人の身元確認進める
産経ニュース / 2024年11月28日 11時21分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください