1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

梅雨入り、記録的遅れも 関東甲信6月23日以降なら「最遅」更新

カナロコ by 神奈川新聞 / 2024年6月20日 19時29分

関東甲信地方の梅雨入り

 関東甲信地方の梅雨入りが遅れている。太平洋高気圧の張り出しが弱いため、梅雨前線が本州付近に押し上げられず、南に停滞しているからだ。前線が一時的に北上した18日は神奈川県内も大雨に見舞われたものの、その後は天候が回復。関東甲信の最も遅い梅雨入りは22日だが、記録を更新する可能性もある。

 今年の梅雨入りは沖縄と奄美の5月21日を皮切りに、6月に入って九州南部・北部と四国で発表された。本州で梅雨入りが発表された地方はまだなく、20日も広く高気圧に覆われて各地で気温が上昇した。沖縄ではこの日、梅雨明けが発表された。

 気象庁によると、関東甲信の梅雨入りは平年が6月7日ごろで、昨年は同8日に発表された。今年は既に2週間ほど遅い状況だ。横浜地方気象台は「前線が北上することはあったが、その状態が長続きしなかった」としている。統計のある1951年以降、関東甲信の最も遅い梅雨入りは67年と2007年の6月22日ごろで、記録を塗り替える可能性も出てきた。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください