忘年会と新年会、神奈川の企業6割「実施する」 コロナ後で最高、民間調査
カナロコ by 神奈川新聞 / 2024年12月24日 11時30分
神奈川県内の企業の忘・新年会実施率が上昇している。東京商工リサーチ横浜支店の調査では、企業の約6割が「実施する」と回答した。コロナ禍で大きく縮小した宴会需要だが、現在は回復基調。実施率は2021年の調査開始以降、過去最高となった。
調査は県内300社を対象に行った。このうち忘・新年会を開くと答えたのは176社。全体の58.6%で前年と比べ8ポイント伸びた。
開催理由として最も多かったのは「従業員の親睦を図るため」。コロナ禍前は実施しなかったが、今回は実施すると答えた企業に限ってみると、親睦を理由に挙げた割合が93.44%に達した。
こうした“宴会回帰”の流れを飲食店業界は歓迎。外食大手コロワイド(横浜市西区)の担当者は「年末の予約件数が前年の2倍を超えるブランドもある」と話す。
一方、コロナ禍前は実施していたが、今回は実施しないと答えた企業に理由を尋ねたところ、「開催ニーズが高くない」が最多の60.41%を占めた。
忘・新年会は会社の「恒例行事」だったが、年功序列や終身雇用の崩壊に伴い、コロナ禍前から廃止する企業が増えていた。しかし社内コミュニケーションの希薄さを課題とする企業は多く、「(宴会は)企業にとって開催ハードルが低い懇親の場」と同支店情報部の森澤章次課長。
実際、今回の調査では1割の企業が「宴会時間を労働時間とする」と答えており、森澤課長は「働き方が多様化し、企業への帰属意識が低下する中、忘・新年会も新しいスタイルが生まれつつある」と分析している。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
2025年の景気 「回復局面」5年ぶり1割下回る 岡山
KSB瀬戸内海放送 / 2025年1月22日 17時27分
-
留学生と神奈川県内企業との就職促進交流会が開催(横浜)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月22日 0時20分
-
特別養護老人ホーム「離職率低下を受け親睦会活動を実施した施設」結果と考察
PR TIMES / 2025年1月21日 23時40分
-
70代は自治組織活動で社会貢献したい 町会・自治会って何するところ?どんな「仕事」がある?
J-CASTニュース / 2025年1月15日 11時34分
-
2024年の神奈川県内倒産、過去10年で最多の545件 金利上昇など環境悪化、今後も増える見通し
カナロコ by 神奈川新聞 / 2025年1月10日 16時20分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください