神奈川で梅毒感染者が過去最多、前年から100人超増加、県「ためらいなく検査を」
カナロコ by 神奈川新聞 / 2024年12月28日 21時24分
性感染症の梅毒が全国的に拡大傾向にある中、2024年の神奈川県内の感染者数が過去最多となる見通しであることが、県衛生研究所のまとめで分かった。12月15日までで769人(速報値)に上り、過去最多だった前年(664人)より既に100人以上増加。増加は4年連続で、県は「感染を防ぐためにも正しい知識を身につけ、気になる症状があればためらいなく検査を受けてほしい」と呼びかけている。
主に性的接触が感染経路の梅毒は近年、感染報告者数が増加している。県衛生研究所などによると、症状が消えても適切な治療を受けないと病原菌が消えず、母子感染の危険性もある。
厚生労働省によると、国内の感染者数は約1万1千人が報告された1967年以降減少していたが、2011年ごろから増加傾向に転じた。19、20年に一時的に減少したものの、21年以降に大きく増加。22年以降の感染報告は年間1万件を超えている。
県内も同様の傾向で、県衛生研究所の集計によると、21年は336人、22年は523人、23年は664人と感染者の増加が続いている。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
2024年の失業率が過去最低水準に(ブラジル)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年2月3日 13時15分
-
50代で急増の帯状疱疹、4月からワクチンが定期接種に シニアの発症減に期待 100歳時代の歩き方
産経ニュース / 2025年2月2日 9時0分
-
梅毒から身を守るにはどうすればいいのか…新規感染者が15年間で23倍に急増
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月17日 9時26分
-
2024年の梅毒の新規感染者数は歴代ワースト2位…23都府県で過去最多の昨年を上回る
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月11日 9時26分
-
梅毒の新規感染報告件数…昨年累積数を上回ったのは2県増えて21府県に
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月9日 9時26分
ランキング
-
1日本海側で大雪、交通機関に乱れ 富山では車の立ち往生発生
毎日新聞 / 2025年2月5日 18時17分
-
2ダイタク・吉本大さんと9番街レトロ・なかむら★しゅんさんがオンラインカジノで賭博の疑い 警視庁が事情聴取
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 20時44分
-
3長崎原爆の無縁死没者名簿に1字違いの親族の名前「まさか」…遺族の問い合わせで身元判明
読売新聞 / 2025年2月5日 15時32分
-
4【速報】”画期的な判決”が確定 交通事故死した聴覚障害の女の子に「健常者と同額」の逸失利益を認めた大阪高裁 双方上告せず
MBSニュース / 2025年2月5日 14時10分
-
5八潮道路陥没の復旧工事、埼玉県補正予算案に40億円…再発防止へ下水道局定員を10人増
読売新聞 / 2025年2月5日 12時12分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)