JR南武線矢向駅でホームドア設置工事 2017年上野駅以来の作業公開、3月7日稼働予定
カナロコ by 神奈川新聞 / 2025年2月5日 17時39分
横浜市鶴見区のJR南武線矢向駅で5日、ホームドアの設置工事が行われた。公開は2017年11月のJR上野駅山手線以来。動作確認などを経て、3月7日から稼働を予定している。
終電後の午前0時50分ごろから行われた工事は、同2時半ごろまでの、2時間足らずでおおよそが終了した。
運搬用列車に積まれたホームドアが駅に到着すると、約50人の作業員は一斉に工事を開始。ホームドアを設置するためのボルトをつけたり、機材を運んで設置するなど、すさまじい速さで作業は進んだ。
ホームドアの設置工事は、約2年間のホーム改良工事から始まる。ホームが重さに耐える必要があるため、コンクリートなどを使用して補強する。その後、約6カ月間は電気工事などが行われる。
今回、設置が始まったのはスマートホームドア。大部分がフレームで構成されていることから軽く、ホーム改良工事にかかる時間を短縮できることや、風による影響を受けにくいことが利点とされている。JR上野駅山手線で使用されているホームドアよりも本体重量は6割ほど減少しているという。
矢向駅ではホームドアが稼働するまでの間、始発から終電までに警備員を配置し、転落事故防止などに努めるという。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
JR渋谷駅「ハチ公改札」移転でどう変わったのか 定番の「待ち合わせスポット」最寄りの改札
東洋経済オンライン / 2025年1月29日 6時30分
-
JR南武線の高架工事へ着手! 「開かずの踏切」5箇所も解消 ただし横浜市境まで
乗りものニュース / 2025年1月22日 14時12分
-
国内普通社債の発行について
PR TIMES / 2025年1月10日 17時15分
-
渋谷駅「山手線ホームが丸見え!」 駅ビル解体で今だけの光景 これからどうなるの?
乗りものニュース / 2025年1月10日 9時42分
-
相鉄、西谷―二俣川間で進む「大改造」工事の裏側 連続立体交差事業で鶴ケ峰駅周辺を「地下化」
東洋経済オンライン / 2025年1月10日 6時30分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
3「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
4「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
5「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください