「車離れ」の若者へ、多業種連携でPR 赤ちゃんと2人でも安心、日産×赤ちゃん本舗が子守ロボ
カナロコ by 神奈川新聞 / 2025年2月9日 5時30分
自動車メーカーと他業種の協業が盛んだ。若者の車離れで国内販売が伸び悩む昨今、子育てや車酔いといった特定のシーンを想定した製品を打ち出している。新たな顧客層を掘り起こす狙いだ。
「いないいない、ばあ」。両手を広げ、運転する親の代わりにチャイルドシートの子どもをあやす、赤いぬいぐるみ。2024年1月、日産自動車とベビー用品の赤ちゃん本舗(大阪市)が作った子守支援ロボット「イルヨ」だ。
後部座席に設置し、声で指示すると手を振る動作であやす。カメラが搭載され、運転席から子どもの様子を確認できる。車内置き去りを防止する安全機能も9月に追加した。
両社が22年に始めた協業は、若者の車離れが背景にある。低迷する子育て世代の消費を掘り起こそうと、ベビー用品とのタイアップに至った。日産担当者は「ファミリーの支持を獲得できる製品を生み出したい」と話す。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
ホンダが「協業だけ」の提案に乗る可能性は…日産側には「新たなパートナー探し不可欠」の声も
読売新聞 / 2025年2月7日 17時0分
-
ママ・パパが子どもと安心して過ごす『CotoToki(コトトキ)』「アカチャンホンポ 洛北阪急スクエア店」に2月21日(金)オープン
PR TIMES / 2025年2月7日 12時45分
-
高齢になるほど車が欠かせない シニアの車選び「高性能、カッコよさ」より重視される条件
J-CASTニュース / 2025年1月26日 16時0分
-
10億台突破! タカラトミーが『トミカ』55周年事業を発表…メーカーコラボで実車も
レスポンス / 2025年1月22日 12時0分
-
中国BYDの台頭と日本メーカーの苦境ー華字メディア
Record China / 2025年1月20日 6時20分
ランキング
-
124年「デジタル赤字」6兆円超 米巨大企業が市場支配、資金流出
共同通信 / 2025年2月11日 17時36分
-
2アップル、アリババと提携 中国向けiPhoneのAI開発で=報道
ロイター / 2025年2月12日 8時42分
-
3トランプ大統領は仮想通貨にとって天使か悪魔か 「トランプ関税」の余波で史上最大の売りを招く
東洋経済オンライン / 2025年2月11日 11時30分
-
4マスク氏がオープンAIに買収提案、974億ドル アルトマン氏は拒否
ロイター / 2025年2月11日 19時41分
-
5財政投融資の資金繰りに柔軟性を…AI産業への多額支援を念頭、特別会計法改正へ
読売新聞 / 2025年2月12日 8時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)