住民高齢化の団地、活性化を探る 横浜でフォーラム 住民らが取り組み紹介
カナロコ by 神奈川新聞 / 2025年2月12日 5時0分
高度経済成長期に建設され、住民の高齢化が進む横浜市内の団地で、行政や専門家などと連携しながら、地域再生を目指す取り組みが続いている。11日には各地の活動を紹介するフォーラムが同市役所で開かれた。団地住民らが、活動継続の秘訣(ひけつ)や今後の展望について語った。
住民の4割以上が高齢者の南永田団地(南区)は10年ほど前に団地内の商店の撤退が相次ぎ、入居者の孤独死も問題に挙がったという。
危機感を募らせた住民らは2018年にNPO法人を設立。市の補助金を活用して多世代交流拠点「サロンほっとサライ」を団地内の空き店舗にオープンした。サロンは25人のボランティアを中心に運営しているといい、同法人の香西玲子理事長は「一人一人が『地域活性化に貢献している』という自負を持ちながら活動している」と笑顔。渡辺乃志男事務局長も「地域に小中学校があり、子どもたちが協力してくれたことが大きい」と成功の秘訣を語った。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「おかしな」プロジェクトで団地を元気に ニュータウンのラムネ物語
毎日新聞 / 2025年2月9日 8時15分
-
芝浦工業大学とUR都市機構が包括連携協定を締結 ~10年にわたる原市団地でのコミュニティ活動のさらなる推進~
Digital PR Platform / 2025年1月24日 14時5分
-
芝浦工業大学とUR都市機構が包括連携協定を締結 ~10年にわたる原市団地でのコミュニティ活動のさらなる推進~
@Press / 2025年1月24日 14時0分
-
大阪府南河内郡河南町と大和ハウス工業が連携協定を締結(ニュースリリース)
PR TIMES / 2025年1月17日 18時45分
-
大阪府南河内郡河南町と大和ハウス工業が連携協定を締結
共同通信PRワイヤー / 2025年1月17日 17時45分
ランキング
-
1「人のやる事じゃない…」出荷直前のキャベツ約800玉盗まれる 生育不良で価格高騰の中 農家らは憤り隠せず
東海テレビ / 2025年2月11日 21時3分
-
2福島市土湯温泉の雪崩、客や旅館従業員ら62人がまだ孤立…あす以降ヘリでの救出検討
読売新聞 / 2025年2月11日 20時0分
-
314歳女子中学生が軽乗用車にはねられ意識不明の重体 運転していた21歳保育士の女を逮捕 三重・津市
CBCテレビ / 2025年2月11日 20時30分
-
4埼玉・八潮の陥没 運転席近くを掘削へ 救助に向け、完了まで3カ月
毎日新聞 / 2025年2月11日 20時0分
-
5父親の遺体を自宅に放置 死体遺棄の疑いで同居の息子を逮捕
南海放送NEWS / 2025年2月11日 14時55分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)