とにかく実写撮影にこだわるノーラン監督 7歳で制作した作品の“リアル”
太田出版ケトルニュース / 2020年11月7日 16時0分
全世界の興行収入が3億ドルを超えた『TENET テネット』の監督であるクリストファー・ノーランは、CG全盛の時代でも本物の迫力にこだわることで有名。ビルを丸ごと爆破する(『ダークナイト』)、戦争映画で当時の戦闘機を飛ばす(『ダンケルク』)、撮影のためだけに広大なトウモロコシ畑を作る(『インターステラー』)など、VFXの技術が上がり、ほとんどの映像がCGで作り上げられるようになったいまも、実写撮影にこだわることで知られています。
最新作『TENET テネット』でも実際にジャンボ機を爆破したように、世界の映画監督の中でも異彩を放つスタイルのノーラン。なぜ、彼はこれほど“本物”にこだわるのでしょうか。そのきっかけは7歳のときに制作したショートフィルムにありました。
1977年公開の『スター・ウォーズ』に感動し、父親のスーパー8カメラを使った『スペース・ウォーズ』というSF映画を撮影したノーランは、この作品で「粘土や小麦粉、卵の箱やトイレットペーパー」を活用して宇宙のセットを作っただけでなく、本物のロケット発射映像まで盛り込んでいます。
実はノーランにはエンジニアだった叔父がおり、NASAのアポロ計画に関わっていました。彼は甥が映像制作に興味を持っていることを知り、実際のロケット発射映像をプレゼント。初めて観た“本物の映像”の迫力に衝撃を受けたノーランは、その一部をこっそり編集して自分のショートフィルムに組み込みました。
これがノーランの映画作りの原点であり、実際、兄の撮影に協力していた弟のジョナサンは、ノーランが自身のSF映画『インターステラー』で実物大の宇宙船を制作したことに関して、「あの頃と同じことをしている」と苦笑したそうです。
◆ケトルVOL.56(2020年10月15日発売)
【関連リンク】
・ケトル VOL.56-太田出版
この記事に関連するニュース
-
【ネタバレあり】『TENET』を物理学っぽくレビュー。科学的根拠はあやしいけど、カッコいいから許す!!
GIZMODO / 2021年1月6日 19時0分
-
クリストファー・ノーランがコロナ禍の劇場に闘魂注入! 2020年この映画がすごかった3選
日刊サイゾー / 2020年12月29日 12時0分
-
【ハリウッドコラムvol.306】パンデミックで激変した2020年のハリウッドを総括
映画.com / 2020年12月26日 8時0分
-
中島健人 日本を代表する映画監督2人と対談、話題作『TENET テネット』監督にもインタビュー
dwango.jp news / 2020年12月25日 18時0分
-
鬼才クリストファー・ノーラン監督の映画術を紐解く!「ノーラン・ヴァリエーションズ」発売
シネマトゥデイ 映画情報 / 2020年12月21日 22時3分
ランキング
-
1菅野美穂、「ウチの娘は、彼氏が出来ない!!」に続々不評の「イタいポイント」
アサ芸プラス / 2021年1月18日 17時58分
-
2渡部建、賀来賢人、石田純一、芸能人パパの“高級車でわが子送迎”を目撃撮
週刊女性PRIME / 2021年1月18日 16時0分
-
3森七菜、ソニー移籍をあの有名女優が手引き!? 当初は“業務提携”提案も、「母の判断で白紙に」
サイゾーウーマン / 2021年1月18日 8時0分
-
4森七菜、勢いは「朝ドラヒロイン」も…移籍騒動で見えた舞台裏 恩人の死で先行き不安に
夕刊フジ / 2021年1月18日 17時13分
-
5日テレ水卜麻美、「スッキリ」卒業で色白Eバスト求め視聴者も「ZIP!」大移動!?
アサ芸プラス / 2021年1月18日 17時59分