1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

八代海で4種類目の赤潮警報 同時に4種類の警報発令は過去10年で一度もなし

KKT熊本県民テレビ / 2024年6月25日 16時16分

KKT熊本県民テレビ

熊本県水産研究センターは24日、八代海に有害プランクトン「カレニア ミキモトイ」の赤潮警報を発令しました。

八代海で有害プランクトン「カレニア ミキモトイ」が基準値を超えて確認

県水産研究センターによりますと24日、天草市の楠浦湾で魚介類への毒性が非常に強い有害プランクトン「カレニア ミキモトイ」が基準値を超えて確認されました。

八代海では5月30日以降、極めて有害とされる「シャットネラ属」など、別の有害プランクトン3種類の赤潮警報が相次いで発令されていて、「カレニア ミキモトイ」が、4種類目です。八代海で4種類のプランクトンによる赤潮警報が同時に発令されるのは、過去10年間さかのぼって一度もなかった珍しい事態だということです。

県水産研究センターは、養殖業者に対し海の色の変化に注意しながら、エサを止めるなどの対策を呼びかけています。

6月22日時点で養殖シマアジ1200匹 約240万円の被害

熊本県によりますと、6月22日の時点で養殖のシマアジ1200匹が赤潮の影響で死んでいて、被害総額は約240万円にのぼっています。県水産研究センターは「様々な種類のプランクトンが発生していて、特徴も様々なので今後の雨がどのように影響するかはわからない」と話しています。

この記事の動画はこちらから再生できます

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください