「ちょっとした火種から拡大も」熊本県内で年末から相次ぐ火災 原因と注意点は
KKT熊本県民テレビ / 2025年1月13日 19時16分
熊本県内では、12月から建物火災が急増しています。原因と注意点を消防に聞きました。
熊本県消防保安課によりますと、12月に県内で起きた建物火災は38件で、11月の22件から大幅に増加、住民3人が亡くなりました。(速報値)
火災は1月に入っても続いています。1月12日午後4時40分頃には八代市大福寺町の福永覺さん(93)の住宅から出火。約230平方メートルが全焼しました。けが人はいませんでした。
また、5日には熊本市南区城南町の住宅から出火し、女性(87)が死亡した火災では、寝室のファンヒーター付近が最も燃えていたということです。
熊本市消防局は、冬は自宅でストーブなどを扱う機会が増え、乾燥によって引火しやすくなることから、火災が起きやすくなると説明します。
■熊本市消防局予防部火災調査班主査 土村雅彦さん
「空気が乾燥する時期なので、ちょっとした火種から拡大するというケースも多くある。(火気の)近くに燃えやすいものを置かない。衣類やガス管スプレー缶などを置かないようにしていただきたい」
出火原因の上位はコンロ、たばこ、ストーブ。電気配線からの出火も増えているといい、消防が注意を呼びかけています。
【スタジオ】
乾燥していると燃え広がりやすいということで、今の時期は特に注意が必要です。熊本市消防局は、建物火災を防ぐために次のことを呼びかけています。
まず、石油ストーブやコンロなど、家の中で火気を扱う場合に注意すべきことです。
・近くに燃えやすいものを置かない
・離れる際は必ず火を消す
・古い灯油を使わず、火を消してから給油する(ヒーターなど)
そして、自宅の電気配線まわりの注意です。次のような状態だと、発火する可能性が高くなるということです。
・電気コードが痛んでいる場合
・配線を束ねたまま使用している場合
・コンセント周りにほこりがたまっている場合
電気配線まわりは発火が予測しづらいので、こまめにチェックして、発火のリスクを減らしましょう。
この記事の動画はこちらから再生できますこの記事に関連するニュース
ランキング
-
1〈舌と食道まで…〉「お嬢さんの作品をご覧ください」田村瑠奈被告の父親裁判で明かされた戦慄の“切除現場”【ススキノ事件公判】
NEWSポストセブン / 2025年1月15日 9時0分
-
2沖縄・瀬底島沖でパラセーリング中 観光客の6歳児ら家族3人が海に落下 祖母が溺れ搬送
沖縄タイムス+プラス / 2025年1月15日 7時8分
-
3「富士山と五重塔を一望」でインバウンド殺到の公園、4月から駐車場有料化へ
読売新聞 / 2025年1月15日 7時4分
-
4「都議会自民党」会計担当を週内にも立件へ、パーティー収入3000万円不記載か…東京地検特捜部
読売新聞 / 2025年1月15日 5時0分
-
5ガソリン価格また値上がりへ 1月16日には再び補助金減額で185円程度に高騰か ドライバー困惑「出かけるのがちょっと…」
CBCテレビ / 2025年1月14日 18時23分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください