1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

熊本市電 レールの4割以上が耐用年数超過「後送りを積み重ねた結果」担当者が説明

KKT熊本県民テレビ / 2025年1月28日 19時31分

熊本市電

熊本市交通局は、市電のレールの4割以上が耐用年数を超えていることを明らかにしました。大みそかに起きた脱線事故の原因となった可能性も否定できないとしています。

レール耐用年数は30年と設定

レールの耐用年数を30年と設定している熊本市交通局。27日の市議会特別委員会で、レール全体の40.4%が設置から30年を超え、4.1%が40年を超えていることを明らかにしました。

レールの4割以上jが敷設から30年以上経過

昨年大みそかに脱線事故が起きた現場のレールも41年が経過していて、脱線事故の原因となった可能性が否定できないとしました。交通局は、経営を健全化するために支出を減らしたことで、レールの更新に十分な予算を充てられなかったと説明しました。

熊本市交通局・井芹和哉 交通事業管理者

■熊本市交通局・井芹和哉 交通事業管理者

「30年を1年でも超えたらレールが使えなくなるというわけではないということではあろうかと思いますので、ちょっと後送りといいますか、そういったことを積み重ねてきた結果だろう」

2021年度に毎年400メートルのレールを更新する目安を設けましたが、2023年度だけしか達成できておらず、熊本市交通局は改善を図る考えです。

この記事の動画はこちらから再生できます

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください