玉名女子高食物科の生徒が総料理長に教わりながらチョコレート作り
KKT熊本県民テレビ / 2025年2月2日 19時52分
バレンタインデーを前に、玉名市の高校生が31日、チョコレート作りに挑戦しました。
チョコレートを作ったのは、玉名女子高校食物科の3年生27人です。生徒たちは、熊本市の福田病院の大塚博総料理長や調理師らから大きさや形の整え方などを教わりながら、アーモンドでコーティングしたトリュフや生チョコレートなど3種類のチョコレートと、砕いたナッツやミカンなどを成形した「ブリスボール」を作りました。
その後、生徒たちはさっそく試食したり、ラッピングして持ち帰ったりしていました。
この記事の動画はこちらから再生できますこの記事に関連するニュース
-
災害時に困難な食物アレルギー対応 「フェーズ・フリー」学ぶ 秋田
毎日新聞 / 2025年2月2日 10時15分
-
【漫画】男子校の調理実習が「自由すぎる」…回転寿司や焼肉、本格ディナーを作る“料理ガチ勢”の情熱とは
まいどなニュース / 2025年1月24日 18時45分
-
栽培農家は10人以下…“幻の食材”でスイーツ開発!島の魅力伝えたい高校生たち
南海放送NEWS / 2025年1月22日 17時0分
-
山口県内唯一の女子高「中村女子高校」が新年度から男女共学へ 一般入試では約50人の男子生徒が受験
KRY山口放送 / 2025年1月21日 19時26分
-
食文化の継承を 冬休み中の高校生が郷土料理の作り方を学び味わう 秋田県鹿角市
ABS秋田放送 / 2025年1月8日 17時49分
ランキング
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください