"塩漬け"の熊本県有地を譲渡へ バブル期に2億3800万円で購入→1250万円で譲渡
KKT熊本県民テレビ / 2025年2月5日 19時8分
阿蘇郡高森町にある30年以上活用されていなかった熊本県有地が、ブライダル企業に譲渡されることになりました。
![](https://image.typeline.play.jp/2cf93e2bebf2459a9b0b1b7fefaf4a8d/5be74a5f-bd1e-4a9b-b65a-29465fdb5ce0.jpg?w=550)
熊本県が譲渡するのは、高森町上色見の国立公園の中にある約18万8000平方メートルの土地です。熊本県はバブル期の1990年度にソフトウェア関連事業の誘致を目的に、総事業費約4億7900万円(土地購入費は約2億3800万円)をかけて取得・管理していましたが、計画がとん挫し、30年以上活用できずにいました。
その後、TSMC進出による人の動きが増えたことなどから、土地を活用するため譲渡先を公募した結果、1月、マリーゴールドホールディングス(熊本市)への譲渡が決まりました。予定価格は約1250万円で、アスレチックやグランピングなどができる施設を計画しているということです。4月頃に用地の引き渡しを行う予定で、5年以内の開業を目指します。
![](https://image.typeline.play.jp/2cf93e2bebf2459a9b0b1b7fefaf4a8d/c674a8fb-aec4-4aaa-896f-42de4825f07f.jpg?w=550)
■熊本県産業支援課 荒木貴志課長
「地元の人も一緒になって活性化していけるような地域になる、阿蘇地域の自然を生かしたシンボルになることを期待している」
一方、熊本県は、結果的に土地の取得価格より低い価格で譲渡したことについて、「経済状況の変化などもあり、やむを得ない部分もあった」と説明しました。
この記事の動画はこちらから再生できますこの記事に関連するニュース
-
将来水道料金が9割以上アップ? 水道管老朽化の影響で負担増の研究
KKT熊本県民テレビ / 2025年2月7日 19時39分
-
三友地価インデックス 2024年第4四半期(10-12月)を発表
@Press / 2025年2月7日 11時30分
-
両親の死後「築45年」の実家の相続について、兄弟で悩んでいます。不動産会社に「3000万円で売れる」と言われましたが、費用や税金であまり残りませんよね…?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月7日 5時0分
-
バブル崩壊で30年塩漬けの阿蘇の県有地、投資額の2・6%で売却…県「活性化を期待」
読売新聞 / 2025年2月6日 16時23分
-
日向灘でM6.6の地震 宮崎県で震度5弱 津波注意報を発表
ウェザーニュース / 2025年1月13日 21時20分
ランキング
-
1賞与水増しで法人所得を過少申告 手渡し後に〝回収〟 大阪の部品会社を告発
産経ニュース / 2025年2月12日 2時0分
-
2ネット署名で中国側が世論工作か、処理水放出や防衛力強化を反対に誘導…専門家「分断広げる」
読売新聞 / 2025年2月12日 5時0分
-
3「炎がぶわっとあがっていた」長屋で火事 焼け跡から女性1人の遺体 60代夫婦と連絡取れず 大阪・摂津市
MBSニュース / 2025年2月12日 12時10分
-
4神社から狛犬盗んだ疑い、男「どうしても欲しくなった」が…「思ったよりボロボロで捨てた」
読売新聞 / 2025年2月12日 7時13分
-
5新千歳空港11日の暴風雪で118便欠航 1650人が 空港で一夜を明かす
HTB北海道ニュース / 2025年2月12日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)