「復旧技術」学ぶ人材育成 地震で石垣が被災した熊本城に石工ら集まる
KKT熊本県民テレビ / 2025年2月7日 19時49分
熊本地震からの復旧が進む熊本城で、石垣の修復技術を学ぶ研修が行われました。
![](https://image.typeline.play.jp/2cf93e2bebf2459a9b0b1b7fefaf4a8d/97eca079-9bf9-47dc-b6bc-840562cc3fca.jpg?w=550)
■洲﨑湧貴記者
「現在石垣の解体研修が行われています。熊本城城壁の大きな石が一つひとつ運び出されています」
石垣の周りに集まるのは石工や、石工を志す14人。熊本城の復旧に向けた人材育成の一環で行われました。使うのは熊本地震で城が被災後、保管されている石。城壁修復が専門の技能士が講師となり、参加者は城壁に見立てて積まれた石を一つずつ丁寧にクレーン車で運んでいました。
![](https://image.typeline.play.jp/2cf93e2bebf2459a9b0b1b7fefaf4a8d/46254a92-2d8e-42f4-957d-67dfe8574c47.jpg?w=550)
■参加者
「石の解体作業を学ばせていただきました。(熊本城は)熊本のひとつのシンボルだと思うのでなるべく早く復旧させて、元の熊本城に戻ってもらいたい」
![](https://image.typeline.play.jp/2cf93e2bebf2459a9b0b1b7fefaf4a8d/b200b169-13bb-4869-a9a6-177c3ad9d510.jpg?w=550)
■熊本城総合事務所復旧整備課 岩佐康弘課長
「熊本城の修復、まだまだ28年かかりますので1人の代で終わるかというとやはり技術をつないでいく必要があります。しっかりと技術をつないでいくそういう環境づくりをですね熊本市の方でもサポートしていきたい」
熊本城の復旧は2052年度に完了する予定です。
この記事の動画はこちらから再生できますこの記事に関連するニュース
-
【日研トータルソーシング】半導体産業をけん引する熊本において、産学連携を強化した人材教育 熊本県立八代工業高等学校・熊本県立玉名工業高等学校 生徒向け半導体実技研修・エンジニア派遣実習を実施
PR TIMES / 2025年2月5日 16時15分
-
特派員協会で「熊本ナイト」 観光・産業誘致へ魅力アピール
OVO [オーヴォ] / 2025年2月5日 11時47分
-
「被災家屋の“修繕”も選択肢に」 石川・馳知事 人口流出防止で考え示す
テレ金NEWS NNN / 2025年1月31日 19時12分
-
地理で考える「日本の都市」に城壁が存在しない謎 世界のほかの都市では作られているものの…
東洋経済オンライン / 2025年1月16日 18時0分
-
チベット自治区の震災地、通信は全面復旧し水需要はほぼ満たされる
Record China / 2025年1月14日 9時50分
ランキング
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)