「被災地から被災地支援」益城町で芋フェス開催 石川県のアンテナショップも
KKT熊本県民テレビ / 2025年2月11日 20時7分
益城町で、特産のカライモを打ち出したイベント「芋フェス」が初開催されました。会場では、熊本地震で被害を受けた町として能登半島地震の被災地支援も行われました。
![](https://image.typeline.play.jp/2cf93e2bebf2459a9b0b1b7fefaf4a8d/6b2164ae-7cb6-4430-9dec-1e54574610b2.jpg?w=550)
「芋フェス」は、益城町の地域おこしグループや熊本学園大などでつくる実行委員会が初めて開きました。県内の約40の飲食店がグルメを提供し、町特産のカライモのてんぷらや芋あんの団子が入った町の郷土料理「ひめだご汁」も販売されました。
![](https://image.typeline.play.jp/2cf93e2bebf2459a9b0b1b7fefaf4a8d/a5f6d269-cddc-4735-b032-c7870a8bdc18.jpg?w=550)
能登半島地震からの復興支援のために設けられたのが、石川県のアンテナショップ。金沢大学の学生ボランティアが訪れ、現地で仕入れた地酒や輪島うるし箸などを販売しました。
![](https://image.typeline.play.jp/2cf93e2bebf2459a9b0b1b7fefaf4a8d/12af99df-5165-4c0e-81c6-da8d6fdb9499.jpg?w=550)
■金沢大学 原田魁成講師
「本当にすぐ売り切れちゃってうれしい悲鳴でした。能登、石川県が熊本の方にすごく注目していただけていることを何よりうれしく思います。これからもがんばってねと声をかけてもらえてこれからもぜひがんばりたいと思いました。熊本の方々の心の温かさを感じました」
この記事の動画はこちらから再生できますこの記事に関連するニュース
-
ペット預かりで避難者支援=NPO「少しでも力に」―能登半島地震
時事通信 / 2025年2月8日 13時59分
-
「令和6年能登半島地震災害支援基金」第5次助成にて9団体を採択。被災地域でのコミュニティ形成や生業再建につながる活動を支援。
PR TIMES / 2025年1月28日 17時45分
-
【DTS】東京の八丁堀から石川・能登を応援
PR TIMES / 2025年1月18日 13時40分
-
能登復興応援フェア「八重洲いしかわテラス」が東京駅にやってくる! - これまでの感謝と、これからのために
マイナビニュース / 2025年1月17日 10時40分
-
チェンジホールディングスとトラストバンク、金沢美術工芸大学と産学連携し、学生がデザインした特別パッケージの品を制作、ふるさと納税のお礼の品として提供
PR TIMES / 2025年1月16日 17時15分
ランキング
-
1下水道管内に安否不明男性の勤務先車両、捜索開始は3か月後の見通し…男性は車両内の可能性
読売新聞 / 2025年2月12日 0時20分
-
2埼玉・八潮の陥没 運転席近くを掘削へ 救助に向け、完了まで3カ月
毎日新聞 / 2025年2月11日 20時0分
-
3福島市土湯温泉の雪崩、客や旅館従業員ら62人がまだ孤立…あす以降ヘリでの救出検討
読売新聞 / 2025年2月11日 20時0分
-
4明日の関東は沿岸部で南風が強まる 強風エリア広がれば春一番も
ウェザーニュース / 2025年2月11日 17時30分
-
5石破・トランプ会談「成功」評価に欠ける重要視点 目先の問題は回避されたが100点満点ではない
東洋経済オンライン / 2025年2月11日 7時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)