能登半島地震受けて 富山県が避難行動と避難所を見直しへ
KNB北日本放送 / 2024年12月18日 20時14分
能登半島地震の際の対応を検証してきた県の会議は、避難や避難所のあり方について改善策を検討するよう求める報告をまとめました。また県は、今年度中に地域防災計画を見直す方針です。
きょうの会議では、情報伝達や避難行動、事前の備えなど92の項目について、改善の方向性を議論しました。
地震の際は徒歩での避難が原則とされている一方で、能登半島地震では、およそ8割の人が車で避難して主要な道路で渋滞が起きました。
会議がまとめた報告書では、県と市町村、関係機関によるプロジェクトチームを設けて避難のあり方を検討するよう求めています。
さらに、県内で417か所が開設された避難所で、物資が十分でなかったという意見を踏まえて、備品や備蓄品についても検討するよう求めています。避難や避難所のあり方の検討は来年度に始まる見通しです。
また県は、まとまった報告書を踏まえて今年度中に地域防災計画を見直す方針です。
この記事の動画はこちらから再生できますこの記事に関連するニュース
-
能登半島地震「被災地の今」高齢化で孤独死も…被災者支援のあり方は「我が事として防災を」
MBC南日本放送 / 2024年12月13日 20時28分
-
能登半島地震、船が行った災害支援とは? - 「船舶の災害支援とシーマンシップ」シンポジウムを開催
マイナビニュース / 2024年12月5日 13時47分
-
秋田県医師会 在宅医療の体制を強化へ 3年程度をかけて課題を洗い出し対応策を検討
ABS秋田放送 / 2024年11月27日 18時23分
-
石川・志賀原発周辺で防災訓練 道路寸断想定、避難手順を確認
共同通信 / 2024年11月24日 17時49分
-
男鹿半島で大型ヘリコプターを使った初の避難訓練 大地震で道路の寸断など地域の孤立を想定
ABS秋田放送 / 2024年11月20日 18時29分
ランキング
-
1ガソリン補助金19日から縮小 値上がり前の駆け込み給油 スタンドは大混雑 1月にも再値上げか
CBCテレビ / 2024年12月18日 17時26分
-
2「123万円」に引き上げ明記へ=年収の壁見直し、税制大綱―政府・与党
時事通信 / 2024年12月18日 20時38分
-
3カイロス2号機失敗、日本の宇宙ビジネスに深刻な影響の可能性 失敗を認めて学び前進を
産経ニュース / 2024年12月18日 17時28分
-
4発射「おめでとう」から一転し落胆 民間ロケット再び失敗、ファンら次回挑戦に期待
産経ニュース / 2024年12月18日 14時38分
-
5三宮駅改札前で女性刺した疑い、40代の女を現行犯逮捕 兵庫県警
産経ニュース / 2024年12月18日 13時38分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)