賃上げへ意見交換「価格転嫁難しい」 政労使で意見交換 富山
KNB北日本放送 / 2025年2月3日 19時30分
賃金引き上げに向けた課題について話し合おうと富山労働局と県はきょう、労使の代表などとつくる協議会を開き、価格転嫁の重要性などについて意見を交わしました。
協議会はこれまで毎年、事務レベルで開催していましたが、今回初めて、小島悟司・富山労働局長や新田知事のほか、企業経営者や労働組合などの代表がそれぞれ出席しました。
出席者からは、持続可能な賃上げに必要な価格転嫁が難しいと訴える声が相次ぎました。
県商工会連合会・宮本光明会長「人手不足が顕著、原材料仕入れ価格の上昇、人件費の増加をなかなか価格に転嫁できない」
県中小企業団体中央会・ 廣瀬宏一会長「消費者物価の上昇や人材の県外流出を踏まえれば、さらなる賃上げの必要性は認識しているが、賃金を引き上げるためにはそれぞれ業種の支払い能力をより高めていく必要がある」
県経営者協会・山下清胤会長「業界として同業者たちが、価格転嫁を同じような感覚でやることが重要ではないか」
会合では、賃金引き上げを起点とした経済の好循環の重要性について確認していました。
この記事の動画はこちらから再生できますこの記事に関連するニュース
-
岡山県初の政労使会議 賃上げについて行政機関と経済団体、労働者団体が意見交換
KSB瀬戸内海放送 / 2025年1月31日 16時20分
-
財界トップ“中小企業の賃上げ不可欠” 春闘が本格スタート
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月31日 10時21分
-
アングル:小売業の春闘、大手けん引 賃上げ持続性には懸念
ロイター / 2025年1月22日 14時29分
-
春闘スタート、経団連と連合が懇談会 賃上げ「定着」目指す
ロイター / 2025年1月22日 9時5分
-
石破政権の目玉政策「最低賃金1500円以上」...企業の半数「実現不可能」 財界も賛否両論真っ二つの事態
J-CASTニュース / 2025年1月7日 18時28分
ランキング
-
1北陸の被災地や観光名所にも大雪 「外出控えて」市民生活に影響必至
毎日新聞 / 2025年2月4日 20時42分
-
2【速報】タレントの小島瑠璃子さんと夫がそれぞれ病院に搬送 夫は死亡 小島さんは軽症
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 18時57分
-
3「何もしないとは言ってない」石破首相、誕生日にイラっ…自席から反論し予算委で注意受ける
カナロコ by 神奈川新聞 / 2025年2月4日 17時0分
-
4最強寒波…歩行中の転倒、スリップ・立ち往生、水道管凍結を防ぐには?
MBC南日本放送 / 2025年2月4日 19時41分
-
5「勝手なことをしてごめんなさい」“ポスト松田聖子”と期待された人気アイドルはなぜ命を絶ったのか…岡田有希子(享年18)の死が映す「アイドル業の難しさ」
文春オンライン / 2025年2月4日 17時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください