屋根雪落下など注意を 除雪中や屋根雪下ろし中の事故相次ぐ
KNB北日本放送 / 2025年2月10日 20時29分
寒波のピークは過ぎましたが、富山県内ではきょうも断続的に雪や雨が降りました。
除雪中や屋根の雪下ろし中など雪による事故が相次いでいて、KNBのまとめでは、県内ではこの1週間で1人が死亡し、22人がけがをしました。引き続き、注意が必要です。
きょう午後5時時点の積雪は、富山市で49センチ、高岡市伏木が43センチ、朝日町が65センチなどとなっています。
県内ではけさ、除雪を進める人の姿が多く見られました。雪のピークは過ぎましたが、大きな負担となり、悩みの種となっているのが屋根雪です。
住民「屋根にあるでしょ、これがどかーんって(落ちる)。少しずつ下ろしていたけど、車が通ってなくて良かった」
吉田記者「落雪があった場所からおよそ300メートル離れた場所です。こちらの建物でも、屋根からまとまった雪が落ちてきたとみられます。 道路の片側を完全にふさいでしまっています」
地域には空き家もありますが、除雪をする人がいません。きょうは地域の人たちが、道路に流れ込んだ屋根雪を除雪していました。
雪かきする人 Q何時から除雪を「10時半から2時間くらいかな。負担といえば負担だけど仕方ない。誰もおられん(空き家)だから仕方ない」
県や警察によりますと、今月4日からの大雪で、小矢部市で除雪中に用水路に転落した女性が死亡したほか、除雪中の転倒や屋根の雪下ろし中の転落などでけがをした人は、これまでに22人にのぼっています。
また、雪の影響で路面の悪い状態が続いています。県警察本部のまとめでは、きょう午後4時までの24時間に、県内で15件のスリップ事故が発生し、1人が軽いけがをしました。
また先週からの大雪により、県内の観光地ではキャンセルなどの影響が出ています。
氷見市の温泉宿「うみあかり」では、今月5日からあすまでの予約のうち、宿泊と日帰り合わせて167人分のキャンセルがあったということです。
観光施設「ひみ番屋街」でも、きのうまでの3日間に来場予約のキャンセルが47人分あったということです。
担当者は、雪の影響で来客が例年の4割ほど減少したと話していました。
このあと、あす11日の明け方ごろまで雪の降りやすい状態は続く見通しです。
あす午前6時までの12時間に降るとみられる雪の量は、多いところで平野部で10センチ、山間部で15センチです。
この記事の動画はこちらから再生できますこの記事に関連するニュース
ランキング
-
1「元の生活に戻れるのか」…八潮の陥没事故から2週間、下水道利用自粛・電話不通・通学路変更
読売新聞 / 2025年2月10日 20時52分
-
2市議宅が全焼し焼け跡から遺体、12歳長女と連絡取れず 大阪・大東、市議と次男も負傷
産経ニュース / 2025年2月11日 6時22分
-
3伊東地方創生大臣が「尿路感染症」で入院 今週中の閣議や国会審議欠席の見込み
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月10日 22時32分
-
4昨年6月から行方不明の52歳妻を遺棄した疑い、35歳男を逮捕…遺体は見つからず
読売新聞 / 2025年2月10日 20時43分
-
5宅配業者装い・・・女性宅に侵入し暴行の疑い 福岡市中央区職員の男を逮捕 「覚えていない」と否認
FBS福岡放送ニュース / 2025年2月11日 5時53分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)