1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

児童ポルノで摘発された教員が昨年の2倍 メディアが伝える“子どもを狙う性犯罪者”は氷山の一角

TABLO / 2019年6月5日 16時0分

子どもを狙うとは許せない(写真はイメージです)

学校崩壊が加速している。と言っても、キレる子どもやSNS世代が起こす非常識の話ではない。子どもたちを指導・教育する立場の教員たちの話だ。

6月2日の時事通信によると、警察庁が昨年1年間、児童ポルノで摘発した教員の数が47人にものぼったという。これは前年比で2倍以上というから、増加率でいえば相当なものだ。

関連記事:小学校校長が女児盗撮、児童の母親と肉体関係……乱れきった教師のわいせつ行為をデータで見る

その内容は、単純所持が23人、製造が13人、トイレや更衣室を狙った盗撮が9人。盗撮のほとんどが勤務先、つまり学校内で行われていたことを考えると、当事者の児童・生徒やその親はさぞかし憤懣やるかたないことだろう。また、児童買春でも18人が摘発されているが、男女比、あるいは対象が異性か同性かまでは、今回の調査では詳らかにされていない。

今回摘発された47人という数が多いかどうかは別にして、前年比で2倍というのはやはり異常数値と言わざるを得ない。摘発された数が47人なら、摘発されなかった数字はその数十倍に至る可能性はあるし、さらにその数十倍以上、児童ポルノに関心を持つ教員もいるかもしれない。

参考記事:幼稚園・未就学児スポーツクラブ・遊戯施設……子どもと接触する職を転々としていた性犯罪者・安田

実際、5月30日に千葉市教育委員会が行ったコンプライアンス委員会においては、昨年、小学生の女子に強制性交して懲戒免職となった元男性教諭のケースも検証されている。教諭云々の前に、人として常軌を逸した卑劣な行動であるが、それだけどす黒いドグマが教育現場にも渦巻いているということなのだろう。

このように、教育現場で児童は常にわいせつ事件の最前線に立たされているのだが、実はワイドショーなどで取り上げられて「事件」となるのは氷山の一角に過ぎない。それにはこんな理由がある。

教育先進県として知られる長野県の教育委員会では、教育現場でのわいせつ事件の発表では、「行為の具体的な内容や、被害を受けた子どの性別などは“非公表”」と決めているという(5月22日・朝日新聞)。要するに、被害にあった児童のプライバシーに配慮するということ。これはある程度、理解できることだが、反面、個人情報保護法案に守られた犯人(教員)の罪が、闇に葬られる可能性も秘めている。

関連記事:教職者の未成年に対する淫行でまたもや逮捕者! 「わいせつな行為」と「みだらな行為」の違いとは?

最後に、ここで立ち止まって考えないければいけないこともある。それは、逮捕容疑のなかに占める単純所持の割合だ。ちなみに、児ポ法で規定されている単純所持とは、18歳未満の児童(男女ともに)が「性交している様子」「性器、または児童が他人の性器を触っている」「全裸、または半裸の様子」をさす。

言うまでもなく、三つのうち前記ふたつは悪質な犯罪であり、断罪されるべきだが、「全裸・半裸の様子」を拡大解釈すれば、広く創作物に網をかけることも出来る。これは言論の自由にかかわることであり、また別の議論が必要だろう。(文◎鈴木光司)

あわせて読む:女性教師からのセクハラが大問題に 代々木公園の茂みで生徒と!? 教育業界はどうなっている

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください