ワニが原因!?「不動の湯」閉鎖騒動を新聞各紙はどう報じたか|プチ鹿島の『余計な下世話!』
TABLO / 2015年6月9日 20時0分

日々たくさんの新聞が出る。一般紙があれば、スポーツ紙、タブロイド紙もある。そのなかで、「朝日・毎日・読売」などのいわゆる大手新聞では下ネタ系の記事はどう表現されるのか? そんな読み比べの味わい方もある。
たとえば先日、『「枕営業」結婚生活害さない』(朝日新聞)という記事が話題になった。銀座のクラブのママと関係を持つことは「枕営業」であり、「売春と同様、商売として性交渉をしたに過ぎず、結婚生活の平和を害さない」という判決を東京地裁が出した。自分の夫と関係を持ったとママを訴えた妻の賠償請求を退けたのだ。
このニュースが話題となったのは判決内容もさることながら、朝日新聞が伝えたというギャップも大きかったと思う。存在するのかしないのか? という未知の生物的な存在の「枕営業」という言葉。そんな半信半疑をたしなむ対象がある日突然、朝の明るい陽射しのもとに「出てきた」のだ。そのインパクトが話題の後押しになったはず。
今回紹介するのは、同時期に報じられた別のニュース。こちらは下ネタすぎて一般紙の見出しでは「行間」で伝えるしかなかった。その味わいがすごかったので並べてみよう。
・ 露天風呂で定期的にみだらな行為、やむなく閉鎖(読売新聞・5月30日)
・混浴温泉閉鎖:男女集い露出行為 栃木・那須塩原「不動の湯」(毎日新聞・6月2日)
いったい栃木の温泉で何があったのだ。「みだら」とは何か?毎日新聞の記事には「風紀を乱す行為」という表現がある。気になる。他の新聞もみてみよう。
・混浴の露天ぶろ閉鎖 ビデオ撮影相次ぎ 栃木の塩原温泉(朝日新聞・6月2日)
・栃木・塩原温泉「不動の湯」閉鎖 風紀乱す行為絶えず、自治会が苦渋の決断(産経新聞・6月1日)
産経新聞によると那須塩原市の塩原温泉にある共同露天風呂で、温泉ファンに人気を集めていた「不動の湯」が1日、閉鎖された。その理由は、
《約1年前から男女十数人のグループが週末に集まり、風紀を乱す行為をしているところなどを観光客らが目撃。行政や観光協会などに苦情が相次いでいた。定期的に不適切な行為をしていたのは1グループだが、ほかにも盗撮やアダルトビデオの撮影に関する苦情もあった。》
とある。ここで気になるのは「男女十数人のグループが週末に集まり、風紀を乱す行為」である。でも、朝刊紙はここまで。あとは行間を読むしかない。もしくはスポーツ紙、タブロイド紙である。くわしく解説してくれる記事があった。
・閉鎖の混浴露天も...温泉街に蔓延するエロ行為"ワニ"って?(日刊ゲンダイ・6月2日 )
露天風呂閉鎖の理由は、「利用客のわいせつ行為。県外から男女のグループが詰めかけ、エロいプレーをしているのだ。10年ほど前から、ネットで情報交換したマニアが集まるようになったという。」
そのあと「ワニ」という用語も解説していた。え、栃木にワニ?
「彼らの行為を楽しむ客は『ワニ』と呼ばれている。ワニが川面から目だけを出して獲物に近づくように普段は湯船に身を隠し、一般の女性客の裸をのぞく。」(地元の観光関係者)
塩原温泉の公共の露天風呂は利用料250円。ワニたちは宿泊もせず、行為を楽しんで帰っていくのだという。はぁ、こんなワニ問題があったのか。
ためしにGoogleで「不動温泉」を検索してみたら関連用語に「ワニ」が出てきた。これ、事情を知らない人がみたらこの温泉にはワニが出ると思っただろう。いや、それは正しいし、それが問題だったのだが......。
朝刊紙から想像をふくらませ、タブロイド紙で意外な事実を知る。新聞は「下ネタ」こそ読み比べの醍醐味がある。
Written by プチ鹿島
Photo by 塩原温泉郷公式ホームページより
http://n-knuckles.com/serialization/img/kasimaph.jpgプチ鹿島●時事芸人。オフィス北野所属。◆TBSラジオ「東京ポッド許可局」◆TBSラジオ「荒川強啓ディ・キャッチ!」◆YBSラジオ「はみだし しゃべくりラジオキックス」◆NHKラジオ第一「午後のまりやーじゅ」◆書籍「うそ社説 2~時事芸人~」◆WEB本の雑誌メルマガ ◆連載コラム「宝島」「東スポWeb」「KAMINOGE」「映画野郎」「CIRCUS MAX 」
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
標高1,400メートルの天空パノラマ露天 秘湯「藤七温泉 彩雲荘」 【コラム:おんせん! オンセン! 温泉!】
OVO [オーヴォ] / 2022年5月27日 16時31分
-
冷え、貧血、美肌、子宝…「女性の悩み」に効く! “温泉学”の講師が教える「春の温泉」厳選スポット
週刊女性PRIME / 2022年5月6日 5時0分
-
【ランキング】島根の名湯「玉造温泉」の本当に泊まりたいホテル&宿TOP10(JTB調べ)
TABIZINE / 2022年5月5日 7時30分
-
栃木「塩の湯温泉 蓮月」“客室温泉”付きの渓谷リゾートホテル
モデルプレス / 2022年4月30日 22時0分
-
「ゴリゴリの芸人観を捨てたのが10年前」プチ鹿島が“専門家じゃない人問題”に対抗するための時事ネタの扱い方
文春オンライン / 2022年4月30日 11時0分
ランキング
-
1玄関にあると危険なアイテムって? 金運がダダ下がりしそうな「NG玄関の特徴」5つ
ananweb / 2022年5月24日 20時15分
-
2「iPad mini 4」から「iPad mini 5」変更点を徹底比較・検証!どんな人が買い替えるべき?
LIMO / 2022年5月27日 19時20分
-
3コロナ禍で衰えた声に張りを 呼吸法で喉鍛える
産経ニュース / 2022年5月27日 20時25分
-
4愛知人自身が選ぶ「一番好きな名古屋めし」ランキング 超有名グルメの中で「ベトコンラーメン」大健闘
Jタウンネット / 2022年5月27日 6時0分
-
5マツコ愛飲で「ヤクルト1000」が増殖中…「ラインナップ増加のご要望が多い」と広報も認める
SmartFLASH / 2022年5月27日 11時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
