1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

サッカー日本代表が負けても決勝進出 問われる日本サポーターたちの態度|久田将義

TABLO / 2018年6月29日 11時29分


 まずは日本代表、決勝トーナメント進出に拍手。
 が、結果が全てと言いつつ、チームはポーランドに負けています。ボクシングで言うと、ダウンを奪われても判定で勝った試合です。喜ばず、「もう一回やらせろ」というポーズを取る選手もいます。このファイティングポーズがあらゆる勝負事に大切なのではないでしょうか。

 僕も、最後の時間稼ぎは「どうなの?」と思いました。セネガルが同点になる可能性もあったはず。それを加味しての西野監督の賭けを称賛する人もいます。それも分かります。そして、リーグ戦のポイント制ゆえに、あの手段を択ばざるを得なかった事も。

 僕の恩師、明大中野高校ラグビー部大和貞名誉監督(明治大学ラグビー部北島忠治監督の愛弟子)激戦区東京都で僕らを三度花園に導いてくれました(最後は花井HCでしたが)。監督がある日、グラウンドに僕らを集め、こんな問いを出しました。

三試合やるとする。
どれか負けてしまうとする。
1・『一戦目勝ち、二戦目勝ち、三試合目負け』。
2・『一戦目勝ち、二戦目負け、三戦目勝ち』。
どっちがいい

 各選手に聞きました。僕は「2です(最後に勝つから)」。監督は微妙な表情をしました。「一戦目、二戦目で全力を尽くして、三戦目負けるかも知れない。その代わり全力を尽くしたために三戦目も勝つかも知れない。だから1が正解なんだ」と言いました。今でも覚えています。一見、「体育会系特有の玉砕」に聞こえますが、ではなく、実は「勝つための方程式」だったと思います。

 今回の戦略について、将来の日本サッカーにとって良いのか、悪いのかという議論が起こるでしょう。それはサッカーにとって肥やしです。賛否が起きてこそ、その業界は盛り上がるはず。全てが是、全てが非という業界はタコつぼ化するだけです。
 ポーランド戦の日本代表の戦い方について、是か非か大いに議論してもらいたいものです。
 ただ、サッカー解説者ほとんど全てが、肯定的なのが気になりました。業界内の人は同じ事言うんだろうなとモヤモヤしました。

 ところで、サポーターの愚かな行為がどうしても目立ちます。いや、ほとんどのサポーターが穏やかで平和で礼儀正しい事は僕も理解しています。周りのサッカーファンがそうですから。

 しかし、大阪では、道頓堀に飛び込むサポーター。これって阪神タイガースが優勝した際、同じ現象が起きて「危険だから止めよう」とか「川が汚染されているので衛生上良くない」と言われつつ、2014年に阪神がCSに進出が決まった際、飛び込んでひんしゅくを買いましたが、また同じ愚行をしています。渋谷スクランブル交差点では逮捕者も出てしまいました。


 とは言え、この手のバカ騒ぎは、昭和の野球の早明戦などで歌舞伎町にまだ噴水があった頃に大学生が飛び込んだりして、今さら始まった事ではありません。
「今の若者はバカだなあ」ではなく「いつの時代も若者はバカ」なのです。

 ラグビーの試合だって、開始前にグラウンドに出て走り回って警備員に取り押さえられる若者がいました。僕も、中学高校時代の若者時代、もしかしたらやっていたかも知れません。これって年月を経ないと分からないので、何年か後に「俺、バカやってたよな」とスーツ姿で後輩に喫茶店で語れば良いと思います。

 最後に、正直こういう試合をする「姿勢」の日本代表を応援する気が失せましたが、次の対戦相手をみるとベルギー戦ではありませんか。さらにブラジルまでいるグループ。立場が弱い人を無条件で応援したくなる気質の僕としては、日本代表に番狂わせを期待したいと思います。(文◎久田将義)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください