米だけじゃなかった! 日本人は「魚」も全然食べていないという統計 そういえば居酒屋で見なくなったホッケ
TABLO / 2018年8月25日 16時10分
先日、日本のお米の消費量が減っているというデータをご紹介しました。世のごはん派にとっては心配な話ですが、さらにお米とセットと言っても過言ではないおかずの代表格である「魚」の生産量も年々減少しているようです。今回は日本の漁業にまつわる統計データを調べてみましょう。
まず、グラフ1は「日本の漁業・養殖業の生産量」の推移を現したデータです。総生産量は河川・池・沼など淡水における「内水面漁業・養殖業」と海における「海面漁業・養殖業」をまとめたもの。1984年は1200万トンを超えていましたが、2017年は431万トン(概数)とピーク時の1/3にまで落ち込んでいます。
ちなみに、居酒屋のメニューでホッケの開きを見かけることが少なくなりましたが、ホッケの漁獲量は1998年の約23万4000トンをピークに減少を続け、2015年は約1万7000トン。つまり最盛期の1割以下にまで落ち込んでいるのだそうです。
次にグラフ2は「世界の水産物の漁獲量・生産量(2016年)」の上位30国をピックアップしたデータとなります。日本は米国、ロシアに続いて7位をキープしていますが、8位フィリピン、9位ペルー、10位バングラデシュとは50万トン以内の差ですから、いつ追い抜かれてもおかしくない現状と言えそうです(もちろん『上位であればいい』という意味でもありませんが)。
また、グラフ3は2014年に世界銀行が発表した「2030年までの漁業資源:漁業と養殖業の見通し」という報告書で、世界の主な国や地域における2010年から2030年までの漁業・養殖業の成長率予想を算出したもの。中国やインド、欧州や中央アジアなど軒並みプラス成長を示していますが、日本だけマイナス成長と予測されていて、今後も日本の漁業・養殖業の生産量は減少していく可能性が高いということでした。
日本人にとって身近な食材であった「魚」ですが、これからどんどんと食卓に上る機会は少なくなっていきそう。将来、魚を目にするのは水族館だけということにならないとよいのですが...。(文◎百園雷太)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
豊かな瀬戸内海を取り戻す 「稚魚育む」アマモの種まき 高松市
KSB瀬戸内海放送 / 2024年11月27日 18時33分
-
日本人の「カキ離れ」が進行中…それでも広島の48歳起業家が「カキ養殖は成長産業」と断言するワケ
プレジデントオンライン / 2024年11月24日 7時15分
-
中国水産物の水揚げ量、35年連続で世界1位
Record China / 2024年11月21日 19時20分
-
【新種】海洋資源減少など問題化で注目…漁業の現場も期待寄せる“ハイブリッド魚”の養殖(静岡・沼津市)
Daiichi-TV(静岡第一テレビ) / 2024年11月20日 17時46分
-
「日本で魚が獲れない理由」を知った小学生の驚愕 よくある大人の反論「外国船・海水温上昇・クジラ」
東洋経済オンライン / 2024年11月9日 11時0分
ランキング
-
12025年に思い出が消える!?「ビデオテープが見られなくなる」問題【THE TIME,】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月27日 9時0分
-
2輪島市など震度5弱、住民不安「電柱倒れるのでは」…元日とは別の断層の可能性
読売新聞 / 2024年11月27日 21時54分
-
3東京・文京区のマンション火災で2人死亡、火元は猪口邦子参院議員宅…夫と娘1人と連絡取れず
読売新聞 / 2024年11月28日 1時11分
-
4国民民主・玉木氏、異例の官邸訪問=石破首相に原発新増設を要望
時事通信 / 2024年11月27日 20時9分
-
5出品者に情報提供求める=アマゾンジャパンの独禁法違反―公取委
時事通信 / 2024年11月27日 19時31分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください